職員の研修(29年度)
行政経営戦略研修
県では若手職員を対象とした「行政経営戦略研修」を実施しており、独自性のある優れた政策を企画・実行できる構想力や実践力を備えた職員の育成を図っています。平成29年度は、市の職員6名を交え、20代から30代の若手職員22名を対象に6月から9月まで、計5回の研修とグループによる自主研究を実施しました。
政策研究成果発表会(平成29年9月5日)
テーマ | グループ名 | 主な政策提言 | 写真 | |
1 |
~海外進出による生産額15億円UP・従事者1800人確保~ |
A班 チーム「LOCAL COOL FUKUI」 |
・工芸品の交換販売(販路開拓) |
|
2 |
~福井いいとこ★いっぺん住んでみねの めざせIターン者400人!~ |
B班 チーム「ほぼB」 |
・ふくい農業ビジネスセンターの定住促進拠点化 |
|
3 |
~目指せ!スポーツ人口9万人増!~ |
C班 チーム「レガC 」 |
・スポーツで業績アップ「企業運動会」 |
|
4 |
地域農業イノベーション |
D班 チーム「びじぶる」 |
・誰でも作れる農作事業(匠の技データ蓄積による見える化、低リスクな園芸栽培) |
|
5 |
~かにが旨い!花で幸せ!剣で戦え! 県外観光客100万人増へ~ |
E班 チーム「ポジティ福」 |
・低価格な越前がにのブランド化 ・フラワーロード、カフェを整備しデートスポット化 ・伝統工芸とチャンバラをイベント化 |
関連ファイルダウンロード
- 【A班】伝統工芸品の海外展開(PDF形式 3,285キロバイト)
- 【B班】若者の流出防止などの人口減少対策(PDF形式 919キロバイト)
- 【C班】福井国体を次世代につなぐレガシーづくり(PDF形式 1,944キロバイト)
- 【D班】地域農業イノベーション(PDF形式 1,044キロバイト)
- 【E班】新幹線開業による新交流時代を見据えた観光振興(PDF形式 2,435キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinji@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事課
電話番号:0776-20-0239 | ファックス:0776-20-0626 | メール:jinji@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)