平成23・24年度建設工事に係る競争入札参加資格審査について
福井県が発注する建設工事の平成23・24年度競争入札参加資格審査(追加)は、下記のとおりです。
資格審査を希望される方は、以下の内容を必ずお読みください。
※【重要】今回の資格審査では、一部の書類に電子申請手続が必要です。
申請要領等を十分確認の上、申請をしてください。
★競争入札参加資格審査に係る問い合わせ先 0776-20-0470(建設業グループ)
説明会資料2(平成23・24年度資格審査申請要領)の一部訂正
説明会資料2(平成23・24年度建設工事に係る競争入札参加資格審査申請要領)の一部を訂正しましたので 、
必ず<正誤表>により確認をお願いします。
※変更後の申請要領は「3 申請要領」よりダウンロードしてください。
平成23・24年度建設工事に係る競争入札参加資格審査
1 規程等
建設工事の請負契約等に係る競争入札の参加者の資格等 |
〈PDFファイル〉 (新旧対照表 H22.11.1改正) |
福井県建設工事等競争入札参加者資格審査事務処理要領
H23.4.15現在
|
〈PDFファイル〉 |
平成23・24年度建設工事等競争入札参加資格の主な留意点について | 〈PDFファイル〉 |
資格審査を受けることができる「独立した営業所」の要件
(上記告示の3(5)関係/申請要領(1ページ)2④関係) |
〈PDFファイル〉 |
建設機械の実地確認実施要領 H24.4.1現在 |
〈PDFファイル〉 |
「経営基盤強化の状況」の評価について H22.11.1現在
|
(PDFファイル〉 |
【参考】経営事項審査の工事経歴書の記載方法について | 〈PDFファイル〉 |
【参考】工事元請・下請関係者(変更)届出書の提出の徹底について | 〈PDFファイル〉 |
2 スケジュール
申請区分 | 申請受付期間 |
審査基準日 |
資格適用期間 |
追加
(県内業者に限る。) |
平成24年11月1日 |
平成24年7月1日 |
平成25年2月1日 ~ 平成25年4月30日(予定) |
3 申請要領
(1) 「平成23・24年度建設工事に係る競争入札参加資格審査申請要領」をダウンロードしてください。
※ 申請要領のよくある質問(平成22年12月6日更新)もお読みください。
(2) 業者番号(資格審査で用いる整理番号)
電子申請手続に必要となる「業者番号」は、以下により確認してください。
平成21・22年度競争入札参加資格者名簿に登載されている業者 (追加で資格決定された方を含みます) |
次の一覧表で確認してください。
|
新規に資格審査の申請をする業者(上記以外の業者) |
<確認票>をFAXしてください。
折り返し業者番号をお知らせします。
FAX番号0776-22-8164
※ 確認票の受付は、申請期間内に限ります。
|
4 申請様式(ダウンロード)
次の一覧表から、必要な様式をダウンロードしてください。
※平成24年11月1日からの追加申請については、電子申請ではなく、下記一覧の「電子申請様式」もダウンロード
のうえ、申請書を作成して提出してください。
ア 県内業者および県内JV(経常建設共同企業体)
県内 業者 |
県内 JV |
様 式 |
様式の
ダウンロード
|
||
電子申請様式 | Word | ||||
すべての様式の一括ダウンロード | Word | ||||
記入要領の一括ダウンロード | |||||
○ | 経常建設共同企業体構成員一覧表(様式第2号) | ||||
○ | ○ | とび・土工・コンクリート工事完成工事高内訳調べ(様式第3号) | |||
○ | ○ | 営業用機械器具調べ(様式第4号) | |||
○ | ○ | 常勤技術者等調べ(様式第5号) | |||
○ | 経営規模等総括表(様式第8号) |
イ 県外業者および県外JV(経常建設共同企業体)
県外建設業者 | 県外 経常 JV |
様 式 |
様式の
ダウンロード
|
|||
県内に 営業所 あり |
県内に 営業所 なし |
|||||
すべての様式の一括ダウンロード | Word | |||||
記入要領の一括ダウンロード | ||||||
○ | 経常建設共同企業体構成員一覧表(様式第2号) | |||||
○ | ○ | ○ | とび・土工・コンクリート工事完成工事高内訳調べ(様式第3号) | |||
○ | ○ | ○ | 営業所一覧表(様式第6号) | |||
○ | ○ | 営業所調査書(様式第7号) | ||||
○ | 経営規模等総括表(様式第8号) |
※県税申請用紙(納税証明書交付請求書)はこちらから取得できます。
5 競争入札参加資格の再審査について
再度の資格審査については、 福井県建設工事等競争入札参加資格再審査要領 をご覧ください。
6 資格審査に関する問い合わせ先
申 請 者 区 分 |
提 出 先 |
県内建設業者 営業所をいう。以下同じ。)を有する建設業者 県内経常建設共同企業体 |
所管の土木事務所 |
県外建設業者(県内営業所あり) |
|
県外建設業者(県内営業所なし) |
県庁土木管理課 |
※ 土木事務所の所管区域
営業所の所在地 |
土木事務所 |
郵便番号・住所 |
電話番号 |
福井市 永平寺町 |
福井土木事務所 |
〒910-0853 |
0776-24-5111 |
あわら市 坂井市 |
三国土木事務所 |
〒913-0043 |
0776-82-1111 |
大野市 勝山市 |
奥越土木事務所 |
〒912-0016 |
0779-66-1221 |
鯖江市 越前市 |
丹南土木事務所 |
〒915-0882 |
0778-23-4966 |
敦賀市 |
敦賀土木事務所 |
〒914-0811 |
0770-22-4661 |
小浜市 高浜町 おおい町 |
小浜土木事務所 |
〒917-0241 |
0770-56-5950 (直通) |
上記以外 |
県庁土木管理課 |
〒910-8580 |
0776-20-0470 |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kanrika@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
土木管理課建設業グループ
電話番号:0776-20-0470 | ファックス:0776-22-8164 | メール:kanrika@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)