委員の役割、構成、名簿、監査基準
(1)監査委員の役割
監査委員は、地方公共団体に置かれる長から独立した執行機関の一つです。(地方自治法第195条第1項)
その職務は主として、地方公共団体の財務に関する事務の執行および経営に係る事業の管理について監査することです。
「財務に関する事務」とは、予算の執行、収入、支出、契約、現金および有価証券の出納保管、財産管理等の事務を指し、また、「経営に係る事業」とは、公営企業会計に係る事業(病院事業、水道事業等)のように収益性を有する事業を指し、これらの事務、事業が最少の経費で最大の効果を挙げるようにしているか、組織運営の合理化に努めているかといった観点から監査を行うこととされています。
(2)監査委員の構成
監査委員の定数は、都道府県では4人以上で、知事が議会の同意を得て、人格が高潔で、地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に優れた識見を有する者および県議会の議員のうちから選任します。(地方自治法第195条第2項、同法第196条第1項)
監査委員は独任制の執行機関とされ、各委員が独立して職務を行っています。ただし、監査の結果に関する報告の決定、意見の決定等については合議によるものとされています。(地方自治法第199条第12項)
福井県監査委員(令和6年5月10日現在)
氏 名 | 選出別 | 常勤・非常勤 | 就任日 |
---|---|---|---|
やまもと けん 山 本 建 |
県議会 | 非常勤 | 令和 6年 5月10日 |
まつざき ゆうき 松 崎 雄 城 |
県議会 | 非常勤 | 令和 6年 5月10日 |
いがらし まさこ 五十嵐 昌 子 |
識 見 | 常 勤 | 令和 5年 7月25日 |
いとう かずひろ 伊 藤 和 弘 |
識 見 | 非常勤 | 令和 2年10月13日 |
(3)監査委員事務局の組織
監査委員の事務を補助するために、次の組織の事務局があります。(地方自治法第200条)
事務局長 | 次 長 | 第1班 | 次長補佐 | 主 任 | 監査主査 |
第2班 | 総括監査員 | 主 任 | 主 任 | 主 査 | |
第3班 | 総括監査員 | 主 任 | 主 任 | 主 査 |
福井県監査委員監査基準
監査委員が行う監査、検査、審査その他の行為の適切かつ有効な実施を図るための基準
福井県監査委員監査基準(令和2年4月1日施行)(PDF形式:279KB)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kansa@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
監査委員事務局
電話番号:0776-20-0589 | ファックス:0776-20-0627 | メール:kansa@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)