風しんの無料抗体検査事業を実施しています!
お知らせ
令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)も引き続き風しんの無料抗体検査を実施します!
なお、福井市在住の方はこちらをご覧ください。風しん抗体検査のお知らせ(福井市ホームページ)
福井県風しん抗体検査実施要綱(pdf形式:335KB)
承諾書(様式第1号)(pdf形式:106KB)
問診票(様式第2号)(pdf形式:164KB)
請求書(様式第3号)(pdf形式:104KB)
医療機関の皆様へ
令和7年度中に実施した風しん抗体検査の請求締切は令和8年4月8日です。締切を過ぎると県で支払いができませんので、注意してください。
風しんの抗体検査について
平成24年から平成25年にかけて、 関東地方や近畿地方を中心に、風しん(三日はしか)が大流行しました。妊婦、とくに妊娠初期のお母さんが風しんにかかると、胎児が風しんウイルスに感染し、難聴、心疾患、白内障、精神や身体の発達の遅れ等の障害をもった赤ちゃんが生まれる可能性があります。
そのため、令和8年3月31日まで、妊娠を希望する女性等を対象に、風しんに対する十分な免疫を持っているかどうかを確認する抗体検査を無料で実施しています。
風しんの免疫が十分でなかった場合、風しんの予防接種を推奨します。
なお、風しんの予防接種の費用は自己負担となります。(風しんの任意の予防接種費用の一部を助成している市町はこちら)
対象者 |
以下のすべてに当てはまる方が対象となります。※令和7年度より、対象者を変更しています! ・検査の結果、十分な免疫がない場合、風しんの予防接種を希望する ※妊婦は風しんの予防接種を受けることはできません。 |
実施期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
実施医療機関 |
医療機関名の一覧表はこちら(医療機関名一覧)(PDF形式303KB) ※事前に医療機関に御連絡ください。 |
検査費用 | 無料 |
持参するもの | マイナンバーカードや運転免許証など(現住所を確認できるもの) |
風しんの無料抗体検査の実施医療機関一覧(令和7年4月現在)
風しんの無料抗体検査を希望する場合には、事前に医療機関にご連絡ください。
その際、県の無料抗体検査事業を受けたい旨、お伝えください。
医療機関一覧はこちら(PDF形式303KB)
風しんの任意予防接種に対する費用助成を行っている市町
市町名をクリックすると、各市町の任意予防接種に対する費用助成のホームページが開きます。詳しくは、市町の予防接種担当窓口までお問い合わせください。
あわら市 | 坂井市 | 大野市 |
鯖江市 | 敦賀市 | おおい町 |
永平寺町 | 越前町 | 池田町 |
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
関連記事
- 麻しん(はしか)、風しん(三日はしか)にご注意ください!
- 風しん抗体検査のお知らせ(福井市ホームページ)(新しいウィンドウが開きます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局保健予防課
電話番号:0776-20-0349 | ファックス:0776-20-0643 | メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)