女性の健康週間における県民公開講座の開催について(令和7年3月23日開催)

最終更新日 2025年3月14日ページID 059930

印刷

 毎年3月1日から3月8日は、厚生労働省が定める「女性の健康週間」です✨

女性が生涯を通じて健康で充実した日々を過ごし活躍できるよう、全国で女性の健康づくりに関する普及啓発が行われます。

女性は思春期、妊娠・出産期、更年期といったライフステージにおいて女性ホルモンの状態が劇的に変化するため、発生する健康課題が大きく変わります。また、女性特有のがん(子宮頸(けい)がん・乳がん)は、早期発見・治療による生存率が90%以上【注】ですが、早期のがんは自覚症状がほとんどないため、検診の定期的な受診が重要です。

 福井県および福井県産婦人科医師連合では、女性の健康週間にあわせて複数の産婦人科医による県民公開講座を下記の通り開催します。ぜひ、ご参加ください!

 【注】出典:公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計」5年相対生存率

★チラシ★

 

🌷 日 時 令和7年3月23日(日) 13:00~15:00

🌷 場 所 福井新聞社風の森ホール(福井市大和田2丁目801番地)

🌷 定 員 150名(事前申込優先、入場無料)

        ※席に空きがある場合、当日受付を実施します。

🌷 内容   1 「生理・月経前症候群について」      公立丹南病院 黒田 裕子 医師

       2 「不妊症について」                   福井大学 白藤 文 医師     

       3 「妊娠・出産について」           福井大学 玉村 千代 医師

       4 「婦人科がん検診・乳がんについて」      公立丹南病院 新谷 万智子 医師

       5 「HPVワクチンについて」             福井大学 山田 しず佳 医師

       6 「更年期障害について」               公立丹南病院 知野 陽子 医師

       7 「アンチエイジング・ダイエットについて」 福井総合病院 折坂 早苗 医師

 

★申し込みはこちら

関連ファイルダウンロード



※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。

Adobe Readerのダウンロードサイトへリンクダウンロードはこちら

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

健康医療局保健予防課

電話番号:0776-20-0349 ファックス:0776-20-0643メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)