【指定医の皆様へ】指定難病・小児慢性特定疾病に係る診断書のオンライン登録について
お知らせ【指定医の皆様へ】
厚生労働省から診断書(※)のオンライン登録について情報提供がありましたのでお知らせいたします。
※診断書:指定難病は「臨床調査個人票」、小児慢性特定疾病は「医療意見書」
診断書のオンライン登録について
指定難病および小児慢性特定疾病の申請を行う際に提出が必要な診断書については、指定医(難病指定医、協力難病指定医、小児慢性特定疾病指定医) が紙媒体により作成していただくことになっています。
【令和5年1月13日に厚生労働省から下記のとおり、スケジュールの変更が示されました】
令和5年 8月 : 次期指定難病患者データベース及び次期小児慢性特定疾病データベースにおいて、
指定医ID払出しに関する機能の先行リリース
令和5年10月 : 次期小児慢性特定疾病データベースの運用開始
令和6年 4月 : 次期指定難病データベースの運用開始
■現行システム
・指定医は診断書を手書きで作成、または院内システム等コンピュータ上で作成する。
・その後、患者は診断書および申請書を自治体へ提出し、自治体は疾病登録センターへ診断書を郵送する。疾病登録センターにてテキストデータ化して新システムに登録する。
■新システムの概要
・指定医はインターネット接続のPC端末から難病・小慢DBにアクセスし、画面上で診断書を作成し登録する。
・院内システムを導入している医療機関では、院内システムにより診断書を作成し、院内システムから診断書データを掃き出してインターネット接続のPC端末から難病・小慢 DBに登録することも可能。
・その後、患者は現行同様に診断書および申請書を自治体に提出し、自治体は診断書に記載されたアクセスキーから難病・小慢 DBの診断書データを取得して審査を実施。審査結果を難病・小慢 DB に登録する。
■New システムに関する資料
診断書のオンライン登録について、厚生労働省より下記の資料の提供がありました。オンライン登録システムの利用にあたり、指定医の皆様に御準備いただく内容等について記載がありますので、御確認ください。
【共通編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用(PDF形式 1,421キロバイト)
【医療機関編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用(PDF形式 1,287キロバイト)
New 指定医へのシステムID・パスワードの発行について
ID・パスワードの発行を希望される場合は、下記より申請をお願いいたします。
1.下記エクセルファイルをダウンロードし、必要事項を入力してください。
2.作成したエクセルファイルは、福井県保健予防課(hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp)まで、メールに添付して提出してください。
【注意点】
・エクセルファイルの先頭行に記載された指定医には、医療機関における管理者(責任者)権限が付与されます。
(責任者は医療機関の全ユーザーに対してアカウント登録やパスワード初期化等が可能です。責任者は後から変更可能です。)
・指定難病、小児慢性特定疾病、両方の指定医である場合は、どちらも申請してください。ただし、現時点で、指定難病と小児慢性特定疾病の同時登録はできないため、今回は小児慢性特定疾病のみの登録となり、指定難病は、令和6年4月以降の登録となります。不都合のある場合は、別途お知らせください。
New システムに関する各種資料
【システム利用マニュアル】
難病・小慢DBシステムログインマニュアル 医療機関用(PDF形式 1,386キロバイト)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(共通編) 医療機関用(PDF形式 3,447キロバイト)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(難病編) 医療機関用(PDF形式 4,534キロバイト)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(小慢編) 医療機関用(PDF形式 5,120キロバイト)
【PC端末の要件等について】
必要に応じて、院内システムベンダ様にも共有をお願いいたします。
医療機関向け_難病小慢DB更改に関する周知(詳細)_2023年7月版(PDF形式 930キロバイト)
業務フロー図(指定医ID払い出し))_R5年7月周知用(PDF形式 484キロバイト)
XMLスキーマ定義(圧縮形式(ZIP) 9,388キロバイト)
意見書コード表(圧縮形式(ZIP) 20,079キロバイト)
院内システムベンダ向けチェックツール仕様(圧縮形式(ZIP) 3,315キロバイト)
※ 資料の「意見書のXMLスキーマ定義、コード表」は暫定版であり、以下の制限事項があります。
・システムリリースに向けた最終確認において修正が入る可能性がある。
・検定版のためバージョンを「0.7.9」としているが、リリースに向けバージョンの修正が発生する。
(XMLスキーマ定義ファイルにバージョンの情報が含まれるため、全ファイルの更新が発生する。)
【受付中】医療機関オンライン化支援事業(臨床調査個人票電子化等推進事業)に係る申請について
医療機関が診断書のオンライン登録に対応するための環境整備に要する経費の一部が国庫補助の対象であり、県では表記事業を活用し、補助事業の創設をしております。
※令和6年度の申請書受付については令和7年2月21日(金曜日)必着でお願いします。
【回答方法】
・「福井県医療機関オンライン化支援事業補助金交付要領」(pdf)
・「福井県医療機関オンライン化支援事業補助金 交付事務マニュアル」(pdf)
をご確認のうえ、下記【申請書】を電子メールにてご提出をお願いします。
(電子メールが難しい場合は、郵送またはFAXによるご提出をお願いします)
○電子メール(提出先)
保健予防課メールアドレス: hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp
※件名を「(医療機関名)診断書オンライン登録申請書」と記載願います。
○郵送(提出先)
〒910-8580 福井市大手3丁目17-1
福井県健康福祉部保健予防課 疾病対策グループ あて
○FAX(提出先)
FAX番号:0776-20-0643
【回答期限】
令和7年2月21日(金曜日)17:00必着
【補助内容】
・対象機関:福井県が指定する難病指定医または小児慢性特定疾病指定医が勤務する医療機関
・対象経費:診断書のオンライン登録を行う環境整備に必要な経費(院内システム改修費や、パソコンなどの備品購入費等)
※購入後の保守・点検等のランニングコストは補助対象となりません。
・補助金額:10万円(基準額)と補助対象経費(予定額)を比較して少ない方に2分の1を乗じて算出した額。
(1医療機関あたり上限額:5万円、千円未満の端数は切り捨て)
【申請書】
・(様式第1~3号) 令和6年度福井県医療機関オンライン化支援事業補助金交付申請書(word)
【留意事項】
・補助金額は上記のとおり設定されておりますが、国の予算の都合により、補助金の額が減額される可能性があります。
・事業を活用すると回答したすべての医療機関が希望する所要額の交付を受けられることを確約するものではありませんのでご承知おきください。
・所在地が福井市の医療機関について、福井県と福井市(「小慢」区分のみ対応)への重複申請はできません。
・指定難病と小児慢性特定疾病の両方の指定医が勤務する医療機関は原則、難病での補助が優先されます。また、重複での補助はありません。
・勤務する指定医の人数に関わらず、1医療機関あたり補助金は5万円が限度となります。
・申請後、国の補助金内示前に事業の着手(院内システムの改修やパソコンの購入等)を行った場合は補助金交付の対象外となります。
・補助金の交付を受けて取得したパソコン等について、国または県の承認なく、補助金の交付目的に反した使用や譲渡、廃棄は認められません。
・補助金を申請される際は、見積書の提出が、実績(精算)報告の際は領収書の提出が必要となります。
診断書オンライン登録に関する質問について
指定医の皆様からの診断書のオンライン登録等に関する質問は、下記の「問合せシート」によりメールにてお願いします。メールの件名は【オンライン登録に関する問合せ】としてください。
問合せシート(Excel:257KB)
送付先:福井県保健予防課疾病対策グループ
メールアドレス hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp
診断書オンライン登録に関するFAQ
厚生労働省からFAQが示されています。下記ファイルをご参照ください。
FAQ(2021.11.9時点)(PDF:553KB)
関連ファイルダウンロード
問合せシート(Excel形式 261キロバイト)
【共通編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用(PDF形式 1,421キロバイト)
【医療機関編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用(PDF形式 1,287キロバイト)
医療機関ユーザデータファイル(Excel形式 124キロバイト)
難病・小慢DBシステムログインマニュアル 医療機関用(PDF形式 1,386キロバイト)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(共通編) 医療機関用(PDF形式 3,447キロバイト)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(難病編) 医療機関用(PDF形式 4,534キロバイト)
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(小慢編) 医療機関用(PDF形式 5,120キロバイト)
医療機関向け_難病小慢DB更改に関する周知(詳細)_2023年7月版(PDF形式 930キロバイト)
業務フロー図(指定医ID払い出し))_R5年7月周知用(PDF形式 484キロバイト)
XMLスキーマ定義(圧縮形式(ZIP) 9,388キロバイト)
意見書コード表(圧縮形式(ZIP) 20,079キロバイト)
院内システムベンダ向けチェックツール仕様(圧縮形式(ZIP) 3,315キロバイト)
医療機関オンライン化支援事業交付要領(PDF形式 232キロバイト)
医療機関オンライン化支援事業交付事務マニュアル(PDF形式 357キロバイト)
福井県医療機関オンライン化支援事業申請書セット(Word形式 26キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局保健予防課
電話番号:0776-20-0349 | ファックス:0776-20-0643 | メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)