今月の行事予定のおしらせ
令和5年3月分行事予定表 (広報広聴課調べ) 令和5年2月28日現在
日 | 曜 | 時 間 | 行 事 名 | 場 所 | 担当課 |
1 | 水 | 終日 | 交通事故0を目指す統一行動日 | 県内全域 | 県民安全課 |
福井県ふるさと文学館・新収蔵 津村節子展(~6/4) |
文学館 代表作家・企画展ゾーン |
文学館 | |||
13:30 | 中京大学との就職支援協定締結 | 中京大学 | 定住交流課 | ||
2 | 木 | 子ども室特集コーナー 「小学校の国語の教科書にのっている本 ~入学・進級おめでとう~」(~4/9) |
図書館 子ども室特集コーナー |
図書館 | |
ビジネス支援コーナー 「まちづくりとビジネス」(~4/27) |
図書館 ビジネス支援コーナー |
図書館 | |||
10:00 | 古代文字を学ぼう [主催:白川文字学遊愛会・県立図書館] |
図書館 研修室 | 図書館 | ||
10:00 | おひざでだっこの会(絵本・わらべうた) ねんねの部 |
図書館 子ども室おはなしの部屋 |
図書館 | ||
11:00 | おひざでだっこの会(絵本・わらべうた) はいはいあんよの部 |
図書館 子ども室おはなしの部屋 |
図書館 | ||
3 | 金 | 12:20 | まちかどコンサート | 若狭町役場 三方庁舎 | 文化課 |
4 | 土 | 一般特集コーナー「災いから守る」 (~5/7) |
図書館 一般特集コーナー |
図書館 | |
9:00 | 石窯パン(1) | 芦原青年の家 | 芦原青年の家 | ||
10:00 | 地味にすごい、福井フェア in 京都 | イオンモール京都 | 新幹線開業課 | ||
14:00 | ふるさと未来講座「芸術・文化」福井(2) 「福井で生活して、創作して、はじめて わかった日本の本当の豊かさ。」 |
生活学習館・ 若狭図書学習センター |
生涯学習センター | ||
15:00 | えほんのよみきかせ会 | 図書館 子ども室 | 図書館 | ||
5 | 日 | 9:00 | 石窯パン(2) | 芦原青年の家 | 芦原青年の家 |
9:00 | 春をよぶリースづくり | 奥越高原青少年 自然の家 |
奥越高原青少年 自然の家 |
||
9:30 | 歴史&図書館活用講座 「弥生のアクセサリーから 広がるものがたり」 |
埋蔵文化財 調査センター |
埋蔵文化財 調査センター、図書館 |
||
10:00 | 北陸新幹線開業カウントダウンイベント | フェニックスプラザ | 新幹線開業課 | ||
13:00 | 第26回風花随筆文学賞授賞式 | 図書館多目的ホール | 文学館 | ||
14:00 | 第26回風花随筆文学賞記念 出久根達郎氏講演会 |
図書館多目的ホール | 文学館 | ||
14:00 | まちかどコンサート | 今庄宿(昭和会館) | 文化課 | ||
14:00 | 冬の小浜でこれき蓄音機コンサート | こども歴史文化館 | こども歴史文化館 | ||
6 | 月 | 12:00 | ふるさと企業魅力発見キャリアフェア | サンドーム福井 | 定住交流課 |
7 | 火 | ||||
8 | 水 | ||||
9 | 木 | 14:00 | 無料法律相談会 [主催:福井弁護士会・法テラス福井・ 県立図書館] |
図書館 研修室 | 図書館 |
10 | 金 | 14:00 | 福井ライフ・アカデミー主催講座 「自然科学」(3)「カーボンニュートラル」 って知ってますか? |
生活学習館 | 生涯学習センター |
11 | 土 | 10:00 | 地味にすごい、福井フェア in 軽井沢町 (~3/12) |
軽井沢・プリンス ショッピングプラザ |
新幹線開業課 |
14:00 | これき達人クラブ かるたクイーンが教える百人一首教室 |
こども歴史文化館 | こども歴史文化館 | ||
15:00 | えほんとおはなしの会 | 図書館 こども室 | 図書館 | ||
12 | 日 | 10:00 | 第3回高校生オンライン読書会 (課題図書編) |
各自宅などオンライン 可能な場所 |
図書館 |
13:30 | (県立図書館移転開館20周年・ 文書館開館20周年記念企画)専門講座 「古文書の語る“ウソ”と“ホント” -近世初期、越前の山争い-」 |
図書館 多目的ホール | 文書館 | ||
13:45 | 松旭斎天一メモリアル 家族で楽しむマジック教室 |
こども歴史文化館 | こども歴史文化館 | ||
17:00 | 学芸員トークサロン | 美術館喫茶室ニホ | 文化課 | ||
13 | 月 | ||||
14 | 火 | 14:00 | 福井ライフ・アカデミー主催講座 「経済・産業」(3) 「持続可能な漁業を目指して」 |
生活学習館、 若狭図書学習センター |
生涯学習センター |
15 | 水 | 終日 | 青少年育成の日 | 県内全域 | 県民安全課 |
16 | 木 | 10:00 | まちなかアート展(~3/21) | 西武福井店ほか | 文化課 |
17 | 金 | 小稲津遺跡からの出土品展示 [連携:県埋蔵文化財調査センター] (~4/9) |
図書館 閲覧室入口 | 図書館 | |
谷崎由依氏京都市新人賞受賞(~6/21) | 文学館 タイムリースポット |
文学館 | |||
出会い、別れ、旅立ちの季節 ー福井の春を描いた文学ー(~6/21) |
文学館 プロローグゾーン |
文学館 | |||
9:00 | 親子ふれあい(2) | 芦原青年の家 | 芦原青年の家 | ||
14:00 | 首都圏女性に届く観光情報発信セミナー | ニューサンピア敦賀 | 新幹線開業課 | ||
18 | 土 | 終日 | 夕方見守りの日 | 県内全域 | 県民安全課 |
10:00 | 地味にすごい、福井フェア in 軽井沢町 | JR軽井沢駅 | 新幹線開業課 | ||
14:00 | これき達人クラブ けん玉名人をめざそう! |
こども歴史文化館 | こども歴史文化館 | ||
14:00 | ふるさと未来講座「芸術・文化」福井(3) 「映像表現の可能性~フレームにとらわれ ない空間演出とは~」 |
生活学習館、 若狭図書学習センター |
生涯学習センター | ||
15:00 | えほんのよみきかせ会 | 図書館 子ども室 | 図書館 | ||
16:00 | まちかどコンサート | 池田町WACCA | 文化課 | ||
19 | 日 | 終日 | 家庭の日 | 県内全域 | 県民安全課 |
9:30 | 歴史&図書館活用講座 「弥生のアクセサリーから 広がるものがたり」 |
図書館 研修室 | 埋蔵文化財調査 センター、図書館 |
||
14:00 | これき蓄音機コンサート | こども歴史文化館 | こども歴史文化館 | ||
15:00 | せっちゃんの楽しい紙しばい会 | こども歴史文化館 | こども歴史文化館 | ||
20 | 月 | ||||
21 | 火・祝 | ||||
22 | 水 | ||||
23 | 木 | ||||
24 | 金 | ||||
25 | 土 | 13:30 | (県立図書館移転開館20周年・ 文書館開館20周年記念企画) 加藤和夫氏講演会 「福井県の方言 ~ふるさとのことば再発見~」 (主催:福井県郷土誌懇談会・県立図書館) |
図書館 多目的ホール |
県郷土誌懇談会、 図書館 |
13:40 | 北陸新幹線福井開業カウントダウン 缶バッジ デザインコンテスト表彰式 |
ハピテラス | 観光誘客課 | ||
14:00 | くどう博士の手づくり科学おもちゃ教室 「木のヨーヨーをつくろう!」 |
こども歴史文化館 | こども歴史文化館 | ||
15:00 | えほんとおはなしの会 | 図書館 子ども室 | 図書館 | ||
26 | 日 | 8:30 | 1年前プレ大会 ふくい桜マラソンTRIALRUN 2023 |
福井市、坂井市 | 桜マラソン課 |
27 | 月 | ||||
28 | 火 | ||||
29 | 水 | ||||
30 | 木 | ||||
31 | 金 | ||||
◆恐竜博物館◆ 休館日:リニュアールの準備作業のため、再オープン予定の令和5年夏まで臨時休館 |
|||||
◆県立美術館◆ 休館日:3/6(月)、13(月)、20(月)、27(月)~31(金) |
|||||
◆歴史博物館◆ 休館日:3/6(水)~10(金)、22(水) |
|||||
◆若狭歴史博物館◆ 休館日:3/13(月)、27(月) |
|||||
◆一乗谷朝倉氏遺跡博物館◆ 休館日:なし |
|||||
◆こども歴史文化館◆ 休館日:3/6(月)、13(月)、16(木)、17(金)、20(月)、22(水)、27(月) |
|||||
◆文書館◆ 休館日:3/6(月)、13(月)、16(木)、20(月)、22(水)、27(月) |
|||||
◆県立図書館◆ 休館日:3/6(月)、13(月)、16(木)、20(月)、22(水)、27(月) |
|||||
◆ふるさと文学館◆ 休館日:3/6(月)、13(月)、16(木)、20(月)、22(水)、27(月) |
|||||
◆若狭図書学習センター◆ 休館日:3/6(月)、13(月)、16(木)、20(月)、22(水)、27(月) |
新型コロナウイルス感染症の状況により、行事内容や開館日を変更する場合があります
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kouhoukoucho@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
知事公室広報広聴課
電話番号:0776-20-0220 | ファックス:0776-20-0621 | メール:kouhoukoucho@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)