知事記者会見の概要(平成16年7月19日(月))

最終更新日 2008年3月11日ページID 002808

印刷
平成16年7月19日(月)
10:30~10:45
県庁6階 記者会見室

記者会見

 

 

 

 

 

 

 

【知事】

  おはようございます。今回の集中豪雨による被害でございますが、まずもって被害をお受けになられました皆様に対しまして心からお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられました方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。一方で行方不明の方がいらっしゃいますので捜索、救助に全力を挙げてまいりたいとこのように思っております。

県におきましては昨日10時24分に自衛隊の災害派遣を正式に行っております。現在、自衛隊をはじめ関係の府県また海上保安庁等々国、また他の自治体等の支援をいただきながら人命第一に救助活動を今進めているところでございます。

また、昨日11時20分に県の災害対策本部を設置したところでございますが、それに先立ちまして8時15分に昨日の大雨洪水警報に関する連絡会議を設けながら情報収集し、現在までに6回の災対本部会議を開き応急的な活動を続けているというところでございます。

これまで関係市町村の災害対策本部と連携をいたしておりますが、特に十分な連携が必要だということでそれぞれの自治体に県庁の対策職員を置きまして、直接連絡をとりながらやっているところでございます。消防それから警察、あるいは自衛隊の皆さんと力を合わせまして救助、救援、これからの復旧などに全力を尽くしてまいりたいと思います。改めて関係者の皆様のご尽力に感謝を申し上げますとともに、今後とも災害の復旧、またそれに先立つ救援などにつきまして全力を挙げて取り組んでまいりたいとこのように決意をいたしてしております。

つい先刻、私も市内の豊小学校に出向きまして避難をされている皆さんと直接お会いし、また途中交通規制の状況、冠水といいます水がたまっている状況、汚泥などが堆積している状況などを見てまいりました。また、被害対策を進めている上で、それぞれ県民の皆さんには、是非とも復旧に向けて頑張っていただきたいという気持ちを持っておりますし、合わせて我々も全力で取り組むと同時に、交通関係ですね、警察もしっかりした交通規制をこれから行う必要がございます。また、例えば今日は休日でございますけれども、御用のある方はもちろん必要でございますが、自家用車の御利用を極力控えていただくことなどですね、こうしたことを呼びかけまして復旧が速やかに出来るようお願いしたいなと思っております。そうした中で全力で取り組みたいというふうに考えているところでございます。

一方、美山地区につきましては、それぞれ十分消息が一部つかめなかった状況もございますが幸いにして今朝さらにそれが十分確認ができましてですね、新たなる人的な被害といいましょうか、そうしたものは幸いにしてなかったということで安堵をいたしているところでございます。特に美山地区については、ああいう山間部の地域でございますから、ライフラインといいましょうか、道路あるいは水道、下水道、電話ですね、電気など基本的にものが今寸断されておりますので、今現地へ入りいろんな方法で1日も早い復旧、また、応急的な安心していただける対応ですね、全力で今取り組んでいるところでございますので、また報道のお立場からもいろんなご支援ご協力を賜わればと、このように思っているものでございます。どうかよろしくお願いいたします。

何か私に対して今の段階で特にございますれば、承ります。

【記者】

  当面、県として力を入れてやるべき項目を挙げるとすれば、福井市内ですと、汚泥とかそういう……。

【知事】

  冠水の排除ですね。それから、適切な交通コントロールとあわせて、汚泥の除去が大事かなと。あわせて、衛生関係ですね。並行もしくはちょっとずらしながら対応する必要があると思いますので、今、土木部、警察本部、それから市当局、福祉環境部も協力して、今、さらにそこに重点的にその部分については取り組みたいと思いますし、それから美山町、それからあと、今立、鯖江市、それから池田町等については、引き続き救助部分もございますし、町ごとに取組む必要がございますが、特にさきの2つについては、スケールも大きゅうございますので、全力で取り組みたいと思いますし、また、今日は、国のほうからもいろんな関係方面のご調査などもお見えになるようでございますから、その対応、そして、我々の現状を説明し、しかるべき支援等について行っていく必要があると、このように思います。

【記者】

  先ほど、美山町長のお話の中の、仮設住宅ということをおっしゃれていたような気がしたんですが、これに関して何らか対応をお考え……。

【知事】

  どういう方法がスピードがあって合理的なのか検討したいと思います。町長としていろんなお考えをお持ちでしょうから、十分、先ほど承りましたので、そういうほうがいいのかですね。羽生地区が入り口といいましょうか、一番被害の少ない地域だということで、そういうお考えですが、どんな方法があるか、また、場合によってはご親戚の市内のほうに来ていただくとか、あるいはまた逆に、可能であれば大野のほうにとりあえず行っていただくとか、いろんな方法があると思いますので、組み合わせた方法があるかなと今思っておりますが、これから、現地の状況、またお住まいの皆さんのお気持ちもありましょうから、そうしたことで総合的に対応したいと思うんですが。

  阪神・淡路大震災でも、ちょっと状況が違いますが、類似の話がいろいろございましたので、そうした住宅の問題は重要ですので、日々のことでありますので、そうしたことに取り組んでまいりたいと思います。

【記者】

  今回、県の対策本部が11時20分ということで、ちょっと遅れたのではないかというふうに思うんですけれども、それに対してはどのようにお考えですか。

【知事】

  そういうことはないと思います。8時15分にまず、防災監というのかな、彼が中心にまず実務的な情報収集をして、そうした上で対策本部を具体的に対応したということですね。私自身も個別に登庁いたしまして、現状把握、また防衛庁への非公式あるいは正式な要請を何度かにわたって行っておりまして、そういう対応をいたしたということです。

【政策幹】

  8時30分に大雨洪水警報に関する連絡会議を開いております。

【記者】

  県の管理する足羽川が結果的に決壊したという時点で県も初めてそういう事態に追い込まれたわけなんですけど、改修もまだなかなか進んでいないといった状況で、水防対策、どのように改めて考えていますか。

【知事】

  今回の洪水現象、気象現象がどの程度の確率かというのがございますけれども、一方で、堤防が破れたというのは、そういう事態を受けとめまして、足羽川の堤防全体のチェックを早急にやる必要があるんじゃないかと私は思っておりまして、今、応急で当面対応しなければなりませんが、状況の推移を見ながら、そうした対応が必要であると私は思います。

【記者】

  足羽川ダムということで、その辺についてはどのように……。

【知事】

  ダムについては、流域委員会で今、ダムをどうするか、あるいは浚渫がどうなのか、あるいは堤防ってどのように考えるのか、あるいは貯留池といいますか、いろんなことを専門的にお考えでございますので、そういうことも総合的に見ながら対応する必要があると思いますが、何といっても、堤防自体が破堤をしたということですから、それに対する点検とチェックが要るんじゃないかなと、このように思いますが。

【記者】

  これまでの水防対策については、結果的には堤防が決壊したということについて、今まで十分じゃなかった面があるとお思いですか。

【知事】

  今申し上げましたように、今回の洪水の状況、そして、十分な調査といいますか、そういったものが必要になると思いますので、そうした上で、いろんな判断、また今後の対応が要ると思っているんですが。

【記者】

  済みません、1点だけ。今後、新たな応援要請、自衛隊あるいは消防に対する要請というのはもう基本的にはあまりないんですか。

【知事】

  特に、当面の救助ということについては、今の対応で今日は進めたいと思いますが、特に土砂関係、そういうものについて、我々でどの程度ができるか、それで力及ばざるところがあるかということを十分判断して、必要があれば要請しなければなりませんというふうには思っておりますが、直ちにすぐに要請するという判断は今しておりませんが、必要があれば追加的に直ちにそういう行動をとりたいと思います。

【記者】

  例えば、自衛隊の機械力のある部隊に来てもらうとか……。

【知事】

  そうですね、今のマンパワーだけといいますか、マンパワーに加えて、渡河というか、川を渡ることができる橋梁を持ってきたりとか、いろんな方法が、ハード、ソフト、両方あると思いますので、両面で今相談しているんです。特に崖崩れなんかで道路が通れないときに、サイドからどんなやりかたするとか、いろんな方法がありますが、やはり相当な機械力とか装置、そういうものが要りますので、そんなことを今考えております。

 

── 了 ──

 

 

 

 

 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kouhoukoucho@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

知事公室広報広聴課

電話番号:0776-20-0220 ファックス:0776-20-0621メール:kouhoukoucho@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)