高校教育懇談会について
高校教育懇談会について
福井県教育委員会では、生徒数の減少に対応するため、「高等学校教育問題協議会」の答申をもとに、「県立高等学校再編整備計画」を策定し、再編整備の基本的方針を示し、段階的に各地区の再編を進めることとしております。
再編については、子どもたちの教育環境をよりよくすることを基本に、地域人材の育成など学校に対する地元の期待も十分考慮しながら、丁寧に議論を進めたいと考えております。
これまで、奥越、若狭、坂井、丹南の各地区において、地区ごとに高校教育懇談会を開催し、教育に関する有識者、地域の産業界、PTA・同窓会関係、教育関係者など各界を代表する方々からのご意見をもとに、再編計画を策定してまいりました。
丹南地区の懇談会開催状況
丹南地区高校教育懇談会 |
H29.7.25(火) |
現況説明 意見交換 |
||
H29.10.10(火) |
事務局説明
|
○ 次第
|
||
H29.11.14(火) |
事務局説明 意見交換 |
○ 次第 ○ 出席者名簿 ○ 資料1:丹南地区県立高校の再編について ○ 資料2:第2回丹南地区高校教育懇談会における主な意見 |
過去の懇談会開催状況
若狭地区高校教育懇談会
|
H21.10.13(火)
|
現況説明
意見交換
|
|
|
H21.12.21(月)
|
事務局説明 意見交換 |
○ 次第 ○ 出席者名簿 ○ 資料1:第2回若狭地区高校教育懇談会協議資料 ○ 資料2:第1回若狭地区高校教育懇談会議事録 |
||
H22. 5.20(木)
|
事務局説明 意見交換 |
○ 次第 |
||
H23.11.28(月)
|
事務局説明 意見交換 |
○ 次第 |
||
坂井地区高校教育懇談会
|
H21.10.30(金)
|
現況説明
意見交換
|
||
H21.12.11(金) | 事務局説明 意見交換 |
○ 次第 ○ 出席者名簿 ○ 資料1:第2回坂井地区高校教育懇談会協議資料 ○ 資料2:第1回坂井地区高校教育懇談会議事録 |
||
H24.2.6(月) | 事務局説明 意見交換 |
○ 次第 |
||
二州地区高校教育懇談会 | H22.1.20(水) | 現況説明 意見交換 |
○ 次第 ○ 出席者名簿 ○ 資料1:二州地区の県立高校の現状等について ○ 資料2:県立高等学校再編整備計画 |
|
H22.2.15(月) | 事務局説明 意見交換 |
○ 次第 ○ 出席者名簿 ○ 資料1:第2回二州地区高校教育懇談会協議資料 ○ 資料2:第1回二州地区高校教育懇談会議事録 |
関連ファイルダウンロード
- T0101sidai(PDF形式 8キロバイト)
- T0102meibo(PDF形式 35キロバイト)
- T0103siryou(PDF形式 96キロバイト)
- T0104hosokusiryou(PDF形式 164キロバイト)
- T0201sidai(PDF形式 90キロバイト)
- T0202meibo(PDF形式 398キロバイト)
- T0203siryou1(PDF形式 916キロバイト)
- T0204siryou2(PDF形式 650キロバイト)
- t0301sidai(PDF形式 178キロバイト)
- T0302meibo(PDF形式 754キロバイト)
- T0303siryou1(PDF形式 2,123キロバイト)
- T0304siryou4(PDF形式 967キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、koukou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
高校教育課
電話番号:0776-20-0568 | ファックス:0776-20-0669 | メール:koukou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)