福井県の公共建築物の紹介-奥越特別支援学校

最終更新日 2008年3月25日ページID 023286

印刷

  →福井県の公共建築物の紹介一覧へ戻る


奥越特別支援学校の全景
「奥越特別支援学校の全景」
 

エントランス
「エントランス」
 

建物概要

所 在 地  勝山市昭和町3丁目 地係
敷地面積  24,194m2
延床面積   6,268m2(本体部分)
構造・階数 RC造2階建(本体部分)
工期 H24.3~H24.12(本体部分)

 奥越地区における特別支援教育の充実を図るため、旧勝山南高等学校施設の一部を活用して新たに特別支援学校を建設しました。
 校舎は、回廊型のコンパクトな教室配置で、南側に面した明るい普通教室のほか、食品加工室、パソコン室、家庭科室、図工美術室等、様々な体験ができる特別教室を配置しています。さらに、交流スペースとして、ランチルーム、中庭、テラス、プレイルーム、多目的ホールなど幼児児童生徒が集い、活動しやすい空間を配置しています。
 また、バリアフリー化はもとより、県産材やペアガラス、太陽光パネルを設置するなど、環境にも配慮しています。
 

竣工写真

普通教室
普通教室
プレイルーム
プレイルーム
家庭科室
家庭科室



 


 

 

保健室
保健室
食品加工室
食品加工室
県産杉材を使った木製受水槽
県産杉材を使った木製受水槽









 

 

 

県産品の活用

地域性に配慮した建築物とし、玄関ガラスに越前和紙や腰壁などに県産杉材を採用するなど、県産品の活用を図っています。
 

コンクリート杭1
コンクリート杭(1)
コンクリート杭2
コンクリート杭(2)
杉板貼(1)
杉板貼(1)

 

杉板貼(2)
杉板貼(2)
杉板貼(3)
杉板貼(3)
塩ビ製樋(1)
塩ビ製樋(1)

 

塩ビ製樋(2)
塩ビ製樋(2)
ステンレス製手摺(1)
アルミ製手摺・笠木 
ステンレス製手摺(2)
ステンレス製手摺(1)

 

アルミ製手摺・笠木
ステンレス製手摺(2)
アルミ製笠木
アルミ製笠木
エキスパンションジョイント
エキスパンションジョイント

 

天井点検口
天井点検口
ステンレス製タラップ
ステンレス製タラップ
アルミ製建具
アルミ製建具

 

学校間仕切
学校間仕切
折りたたみ扉
折りたたみ扉
木製建具(1)
木製建具(1)

 

木製建具(2)
木製建具(2)
フリーフロア(1)
フリーフロア(1)
フリーフロア(2)
フリーフロア(2)

 

ビニル床シート
ビニル床シート
アルミ製天井
アルミ製天井
天井廻縁・見切(1)
天井廻縁・見切(1)

 

天井廻縁・見切(2)
天井廻縁・見切(2)
越前和紙
越前和紙
家具
家具

 

ステンレス製流し台
ステンレス製流し台
木製受水槽
木製受水槽

 

 

分電盤・動力盤・端子盤(1)
分電盤・動力盤・端子盤(1) 
分電盤・動力盤・端子盤(2)
分電盤・動力盤・端子盤(2)

 

 

〒911-0802 福井県勝山市昭和町3-1-69
電話:0779-88-0050
奥越特別支援学校

地図

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、koukyoukentiku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

公共建築課

電話番号:0776200510 ファックス:0776200691メール:koukyoukentiku@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17番1号(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)