土砂災害を想定した避難訓練において行政と住民の連携が大切であることから、県では「つながりの避難訓練」を実施しています。この避難訓練では、県から市町へ警戒情報を、市町から住民へ避難指示等を伝達し、住民が土砂災害ハザードマップを活用して避難を行います。また、避難場所で県による防災講習会等を実施し、住民の防災意識の向上を図ります。

令和6年度実績
| 実 施 日 | 代表地区名 | 訓 練 内 容 |
| 5月8日 | 鯖江市鯖江地区 | 住民避難訓練 など |
| 5月18日 | 高浜町和田地区 | 住民避難訓練 など |
| 5月25日 | 小浜市次吉地区 | 住民避難訓練、情報伝達訓練 など |
| 6月23日 | おおい町名田庄三重地区 | 住民避難訓練、情報伝達訓練、防災講習会 など |
| 6月27日 | 坂井市全域 | 住民避難訓練、情報伝達訓練、防災講習会 など |
| 9月29日 | 越前町越前地区 | 住民避難訓練、情報伝達訓練、防災講習会 など |
| 9月29日 | 美浜町耳地区 | 住民避難訓練、情報伝達訓練、防災講習会 など |
| 10月13日 | 勝山市片瀬地区 | 住民避難訓練 など |
| 11月9日~10日 | 敦賀市東郷地区 | 住民避難訓練、情報伝達訓練、防災講習会 など |
| 11月10日 | 大野市大野地区 | 住民避難訓練 など |
| 11月17日 | あわら市全域 | 住民避難訓練、情報伝達訓練、防災講習会 など |
| 11月23日 | 越前市坂口地区 | 住民避難訓練、情報伝達訓練、防災講習会 など |












