「福井元気宣言」(Ⅲ 元気な県土)

最終更新日 2008年3月12日ページID 002440

印刷

Ⅲ 元気な県土

 「元気な県土」では、「原子力」と「交通ネットワーク」に関する政策を挙げています。15基の原子力発電所が立地する本県において、原子力に関する課題は、避けて通れない課題であり、また、交通ネットワーク整備のあり方は、県民の暮らしや産業の活性化に大きく影響する重要な課題です。私はこれらの課題に常に県民の立場に立って的確に対応します。

 

7 原子力は県民の立場に立って

 原子力発電所については、「安全が確保されること」、「住民の理解と同意が得られること」、「地域に恒久的福祉がもたらされること」の三原則を基本に、とりわけ県民の安全・安心を最優先に対処し、現在の15基体制を堅持します。
また、原子力の立地が福井の振興に結びつくような政策を実行します。そして、福井県が電源交付金の使い方を自己決定できる制度の充実などを国に強く主張します。

(注)原子力発電に関しては期限にかかわらず長期的に取り組む必要がある。 


 
○敦賀3、4号機増設計画への適切な対応 
日本原子力発電敦賀3、4号機増設計画については、徹底した安全確保や地域振興などについて、国と電力事業者に強く要求するとともに、安全確保や地域振興などに対する国などの今後の取組み状況によっては増設計画をストップ。
また、本県の女性が、積極的に創業や企業経営ができる環境を最大限整備します。
 
○「もんじゅ」への慎重な対処
高速増殖原型炉「もんじゅ」については、高等裁判所の判決を重く受け止め、今後の国の対応と裁判の推移を注視するとともに、県独自の安全性確認も行い、県民の視点に立って慎重に対処。 
 
○プルサーマル計画への対応設
プルサーマル計画については、改善された国の輸入燃料体検査制度に基づき、事業者が品質保証体制を確立し、県民の信頼が確保されることを前提として対処。 
 
○原発特措法に基づく各種事業の着実な推進 
「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」に基づく本県の振興計画には、舞鶴若狭自動車道をはじめとする191の各種プロジェクト・事業が盛り込まれており、これら事業の着実な推進を国に強く働きかけ。
 
○原子力関連技術を活用した地域産業の振興
原子力発電所には多様な先端特殊技術が集積。これを幅広く移転・応用し、地域に根付く新たな産業を創出するため、産業界、電力事業者、試験研究機関、大学等が一体となった実用化研究を推進し、特にその中核となる若狭湾エネルギー研究センターの体制を充実し、早期に成果を出すよう取組み。
 
○電源三法交付金・補助金の使途の弾力化の推進
年間約150億円の電源三法交付金・補助金について、本県の要望に沿った使途の弾力化と増額が実現したが、今後さらに、一層の改善や一般財源化に取組み。
 
 

 

 

8 福井は列島のまん中-より近くより便利に

 高速交通ネットワークを整備し、大都市圏とのアクセスを高めます。また、地域住民の足となるくらしに密着した鉄道、バスをより便利にします。 


 
○北陸新幹線の県内着工の実現と早期全線建設へ向けた整備促進
本年秋に予定されている新幹線のスキーム(整備方針)見直しにおいて、南越までの一括工事認可と早期整備、南越~敦賀間の早期の工事実施計画認可申請と工事認可が実現するよう、総力をあげて関係機関に対し強力な運動を展開。
 
○舞鶴若狭自動車道の敦賀からの着工と早期全線開通、中部縦貫自動車道の整備促進
舞鶴若狭自動車道の敦賀からの着工を含め、早期全線整備に最大限の努力を傾注。
また、中部縦貫自動車道の福井~勝山間の一部供用開始をめざすとともに、整備促進を強く要望。 
 
○交通ネットワークとして不可欠な地域の道路網を整備
県民の暮らしを豊かにし産業を活性化する、地域に不可欠な国道、県道、市町村道、農道を事業効果を重視し、整備促進。 
 
○地域公共交通機関の活性化と鉄道・バス等の地域交通網の確保
地域の鉄道・バスは、お年寄りや学生の交通手段、環境保全上も必要不可欠なことから、住民ニーズ、地域の実情に応じた鉄道・バス路線網が維持されるよう、鉄道・バス事業者および市町村に対して積極的に支援。 
 
○えちぜん鉄道の円滑な運行と活性化の推進、福井鉄道・福武線との連結
「えちぜん鉄道」の運行が円滑に進むよう努力するとともに、再開後の乗る運動、にぎわい創出、パークアンドライドの促進を通じて活性化に努力。
また、「福井鉄道・福武線」との相互乗り入れを実施。
 
○嶺南地域の鉄道網の充実
小浜線の電化開業を地域の振興に結びつけるような施策を充実。
また、敦賀までの直流化については、今年秋の着工に向け、関係市町村や民間との協議を鋭意行い、経費負担等に対する合意形成を早急に行うなど、平成18年の直流化完成に向けて全力で取組み。
今津・上中間の新線については、今後、採算性等の課題について対応策を検討するとともに、滋賀県をはじめとする関係者の理解と協力を求めながら、事業化に向けて努力。  
  
○福井空港の利活用促進等
福井空港の利活用については、防災拠点としての整備や航空関連学校の誘致、コミューター航空の可能性など、対応できるものから計画的かつ着実に取組み。
また、本県の空路利用者が最も多く利用する小松空港へのアクセスについて、手段の多様化や、費用、時間、利用者サービスなど利便性の向上に努力。 

○敦賀港、福井港の活性化
県内最大の商業・流通港である敦賀港について、貿易の拠点港としてなお一層の整備・活性化を推進。
福井港については、工業原材料・建設資材・リサイクル材等において貨物量の増大を図り、関税法上の「開港」をめざすとともに、リサイクル産業の拠点港としても活用検討。 
 

 

 

「福井元気宣言」

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、hishoka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県知事公室秘書課

電話番号:0776-20-0216ファックス:0776-20-0620メール:hishoka@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)