福縁ボランティアポイント制度について

最終更新日 2025年5月12日ページID 060733

印刷

福縁ボランティアポイント制度

福井県では、ボランティア活動の実績に応じて福縁ボランティアポイントを発行しています。
県民の皆様に、ボランティア活動を始める"きっかけ"や活動継続への"励み"としてこの制度を利用していただくことにより、本県におけるボランティア活動の更なる促進につなげることを目的としています。
 
1.対象となる活動の範囲
 全てのボランティア活動が対象となります。
 
2.ボランティア活動の定義
 報酬を目的としないで、自分の労力、技術、時間を提供し、地域社会や個人・団体の福祉増進のために
 行う活動
 
3.ポイントカードの配布とポイントの発行
(1)全体の流れ
   ポイントカードの配布(窓口)→ ボランティア活動 → ポイント発行(窓口)
 

(2)ポイントカードの配布
   ポイント制度への参加は任意であり、条件は一切ありません。
   希望するすべての方にポイントカードを配布します。

(3)ポイントの発行
   ボランティア活動後、活動実績が分かるもの(本人のメモでも可/活動日時・内容・場所等の記録)
   を窓口にお持ちください。下記のポイント換算方法に従ってポイントを発行します。

(4)ポイントの換算方法
   活動1回につき1ポイント(原則として1日1ポイント)
   ※ただし、1日の活動時間が1時間に満たない場合は、活動合計が1時間を越えるごとに1ポイント

(5)ボランティア窓口
   ボランティアポイントカードの配布窓口やポイント発行一覧は下記をご確認ください。
   配布窓口一覧(PDF形式 1,063キロバイト)
   ボランティアカード等配布先(PDF形式 3,897キロバイト)
 

4.活動証明書(施設入場券)・活動認定証の発行
 10ポイントごとに活動証明書(施設入場券)を1枚発行します。
 活動証明書(施設入場券)の提示により対象施設の常設展無料観覧の特典が受けられます。
 また、200ポイントごとに活動認定証を交付いたします。
 

活動証明書(施設入場券)常設展対象施設

 〇福井県立歴史博物館(常設展)  〇福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(常設展)
 〇福井県立美術館(常設展)    〇福井県立若狭歴史博物館(常設展)
 〇福井県立恐竜博物館(常設展)  〇福井県陶芸館(常設展)
 〇福井県越前古窯博物館(常設展) 〇福井県児童科学館(展示エリア)
 〇福井県年縞博物館(常設展)
 ※福井県立恐竜博物館で使用される場合は、事前予約が必要です

福縁ボランティアポイント協賛企業

 福縁ボランティアポイント制度は、企業の協賛も受けています。
 福縁ボランティアポイント制度の協賛企業に活動証明書を持参することで、
 独自のサービスを受けることができます。協賛企業は以下のとおりです。

 〇水野公文堂(福井市春日3丁目1107番地)
 「活動証明書」を持参された方に、店内商品(文房具・事務用品)2割引

 〇協同組合ハニ―
 加盟全39店舗で「活動証明書」を持参された方に、CGCおいしいお茶1本(2リットル)をサービス
 【加盟店】
 《福井市内と近郊》
  新鮮館大安寺、新鮮館つくし野、新鮮館灯明寺、新鮮館みのり、食彩館大宮、食彩館足羽店
  食彩館やしろ店、食彩館四ツ居、食彩館西福井、食彩館東部店、クランデール二の宮
  木田店、麻生津店、松岡店、ARENA福大病院前
 《丹南地区》
  みゆき店、住吉店、ビッグベリーマーケット北野、東陽店、ビッグベリーマーケット朝日
  ビッグベリーマーケット芝原、ビッグベリーマーケット新町、コープたけふ平出店
  コープたけふみどり館、南条店、コープたけふ南条店
 《坂井地区》
  新鮮館まるおか、食彩館丸岡、食彩館三国、ビッグベリーマーケット春江店
  ビッグマート金津店、ビッグマート高塚店、ビッグベリーマーケット芦原
 《奥越地区》
  ARENAサンプラザ店、新鮮館かつやま、新鮮館三番通り、新鮮館大野インター、新鮮館こぶし通り
 《嶺南》
  エフレ清水店

 ※協賛企業は随時募集しております

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民協働課

電話番号:0776-20-0237 ファックス:0776-20-0632メール:kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)