大河ドラマ「麒麟がくる」 主人公・明智光秀と本県のつながりを発信!
明治大学・福井県連携講座
明治大学駿河台キャンパスにおいて「明智光秀と越前」をテーマとした講座を開催しました。
本講座は、明治大学の創立者の一人、矢代操(やしろ みさお)氏が福井の鯖江藩出身という縁で始まったもので、今回で12回目の開催となります。
会場には約400人の歴史好きが参加し、大河ドラマ「麒麟がくる」の放送前に、主人公の明智光秀と越前の知られざる関係を学びました。
〇オープン講座「明智光秀と越前~謎の前半生をめぐって~」
1 日時 令和2年1月11日(土)13:00~15:00
2 会場 明治大学 駿河台キャンパス(東京都千代田区神田駿河台1-1)
3 内容
(1)基調講演
講師 小和田哲男 氏(静岡大学名誉教授)
(2)フリートーク・ディスカッション
小和田哲男氏
落合弘樹 氏(明治大学文学部教授)
石川美咲 氏(一乗谷朝倉氏遺跡資料館 学芸員)
関連記事サイト
〇サライ.JP
・美濃から越前へやってきた兼則を探せ、越前編スタートで注目!実在の刀鍛冶「兼則」と最先端都市「一乗谷」
・本能寺の変後に明智光秀に味方した名門・若狭武田家と後瀬山城
・『麒麟がくる』でも再現された朝倉館の美しき庭園。なぜ、戦国大名は競って庭園を造ったのか?
・「お屋形さま」と呼ばれていた朝倉義景。室町時代後期の「大名屋形」を知れば『麒麟がくる』をもっと楽しめる
・ユースケ・サンタマリア演じる朝倉義景は、作法・礼法にこだわり、細やかな気配りをする大大名だった! ?
2020年大河ドラマ主人公・明智光秀ゆかりの地を巡る!名古屋から約2時間で行ける、福井旅行のススメ
光秀を知将に育てたのは福井県だった!明智光秀が再起を誓った越前での10年を探る!
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」主人公・明智光秀ゆかりの越前へ
〇たびよみ
謎多き武将・明智光秀がいた越前若狭
明智光秀ゆかりの地・福井を旅する
福井県内に残る明智光秀ゆかりの地を鉄道で行く
〇WEB歴史街道
・明智光秀、美濃を追われ越前で過ごした「謎の十年間」
・信長を追い詰めた「戦国の雄」朝倉五代と一乗谷の真実
越前・若狭 明智光秀とその時代~福井県の戦国史跡巡り~
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、yuukyaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
誘客推進課
電話番号:0776-20-0762 | ファックス:0776-20-0513 | メール:yuukyaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)