航空機業界向け高品質・低コスト製品の生産技術(トーヨーマシックス株式会社)
|
航空機業界標準の高価な3DCADの代わりに市販の低コストCADを用いてCATIAとの互換性を持つソフトを開発し、また無線DNCによるフレシキブルIOT生産システムの構築により、高品質・低コストの製品の生産技術を確立しました。 平成30年度 |
事業実施の経緯
航空機業界の部品図はCATIAで作成したCADが標準であり、CATIA ソフトは維持費が高く導入しても現在の受注量では採算が合いません。そこで低コスト・高品質が実現可能な生産システムを構築することにより、コスト競争力をアップさせ、新規顧客開拓と売上増を目指すこととしました。
事業の内容
東京大学および福井県工業技術センターと共同で、Gibbs CAMと3D CAD Tascal Xを導入し組合せてCATIAとの互換性を持つようカスタマイズできるソフトを開発しました。
また、DNCによるIOT生産システムを構築し、無線化してタブレット端末で複数台の機械を監視できる体制としました。
事業の成果
CAD/CAM の導入および、無線DNC システムの構築は、航空機業界へ本格進出するにあたり、必要不可欠なものです。今回、航空業界の高い要求に対応したシステム構築、情報開示が可能となることに加え、見積もりから納入までネットワーク管理し、リアルタイムな進捗情報とともに、高品質・低コストの製品の提供事業を行うことが可能となりました。航空機業界は今後様々な産業分野に適用される成長分野であり、新規ビジネスの創出に資すると考えています。
技術のPR
当社は大型及び、中小型5軸MC設置による3D形状部品の加工技術を確立しており、航空機部品・宇宙ロケット部品の受注生産の実績がある企業です。
また県内随一、航空宇宙品質マネジメントシステムのISO Q9100:2016の認証取得企業です。その技術応用で、医療衛生品機器の部品作りにも取り組んでいます。 |
|
経営者の声
|
補助事業の成果で航空機の機体構造部品の継続受注が実現していますが、今後は最も難しいとされる機体コントロールアクチェター及びエンジン部品にも挑戦していきたいと考えています。福井県の人工衛星プロジェクトに参加、宇宙機器の製造技術の確立にも取り組みたいです。 |
企業情報
企業名 | トーヨーマシックス株式会社 |
業務内容 |
工作機械、医療衛生機器、航空宇宙機器部品及び周辺装置の製造 |
所在地 | 福井県福井市下江守町54-2-25 |
担当者 | 竹内 洋子 |
問合せ先 | TEL 0776-35-1227 |