低コストカテーテルチューブ用アルミ芯材の開発(株式会社KANZACC)

最終更新日 2024年9月17日ページID 058271

印刷

 

kanzacc_hyoumen

logo

カテーテルチューブ製造時に使われる芯材を、銅線からアルミ線に変更し、医療費削減に向けてコストダウンを実現するための可能性調査を実施しました。

 

令和5年度
成長産業チャレンジ支援事業補助金
「低コストカテーテルチューブ用アルミ芯材の開発」 

事業実施の経緯

 カテーテルチューブメーカーから、当社のアルミ線へのめっき技術について問い合わせがあり、試作評価を進めました。また、アルミ線材メーカーからも、アルミ線への銀めっきの試作依頼があり、試作評価を進めました。

事業の内容 

 従来技術であるアルミ材へのめっき技術を生かし、アルミ線への銀めっきの試作を進めましたが、従来設備での試作品では顧客要求を満たせる外観が得られなかったため、新たに専用設備を立ち上げ試作の検討を進めました。

事業の成果
 専用設備ではアルミ線に銀めっきまたはすずめっきを行う工程とし、インラインでのスキンパスを行い要求仕様の外観を達成しました。現在、1社と量産試作に向け試作評価を継続中です。
kanzacc_hyoumen
表面写真
kanzacc_danmen
断面写真
製品のPR
 アルミ線へのめっき技術、その他線材へのめっき技術により、各種要求にお応えできる線材の製造が可能です。
経営者の声
sumitani_sama
代表取締役社長
墨谷 義則 氏

 当社がこれまで培ってきたreel to reelの電気めっき技術を活用し、心強い支援と同時に詳細なマーケット情報も共有して頂くことができ、これからの医療分野へのマーケットインに繋がると確信しています。

開発者の声
ichiyanagi_sama
技術・企画部
一柳 匡平 氏

 アルミ専用ライン立上げ、製品試作と苦労しましたが顧客スペックを満足するところまで来ました。引き続き早期量産に向けて取り組んでまいります。

企業情報
企業名 株式会社KANZACC
業務内容 めっき加工・電線ケーブル製造
所在地 坂井市三国町新保97字港13
担当者 小西 新次郎
問合せ先 TEL 0776-81-2288
MAIL shinjiro.konishi@furukawaelectric.com
HP https://www.kanzacc.co.jp

福井ものづくり研究開発成果展へ戻るlogo