FISHのご利用例
■FISHのTOPページへ
行政利用
行政システムでの利用例
県庁内の行政情報ネットワークを始め、県立図書館情報システム等がFISHを利用しています。
また、防災用として、県内土木事務所より道路雪情報、雨量情報等の収集、原子力防災データ等の配信にもFISHを利用しています。
市町(総合行政ネットワーク(LGWAN))
県内市町が総合行政ネットワーク(LGWAN)へ接続する際のアクセス回線としてFISHを利用しています。
現在、福井県内17の市町すべてがFISHを経由してLGWANへ接続しています。
民間等利用
医療分野における利用例
地域の中核病院を中心として県内医療機関と相互接続し、遠隔医療が実施されています。
高速・広帯域ネットワークを利用して、CT画像やMRI画像等を専門医が勤務している病院まで伝送し、診断するシステムの利用が広がっています。
教育分野での利用例
県内高等学校のインターネット接続、相互接続や大学等におけるキャンパス間通信、学校間通信にFISHをご利用いただいております。
利用用途としては、SINET接続、キャンパス間通信、テレビ会議、遠隔講義、学内IP電話等があります。
インターネットプロバイダバックボーンとしての利用例
県内に複数のアクセスポイントを持つインターネットサービスプロバイダのバックボーン回線としてFISHをご利用いただいています。
その他
その他、県内事業者による行政サービスのためのバックボーンとしての利用や、遠隔地のリモートメンテナンス用の回線等様々な用途で
ご利用いただいています。
■FISHのTOPページへ
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、dx-suishin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
DX推進課
電話番号:0776-20-0270 | ファックス:0776-20-0630 | メール:dx-suishin@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3-17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)