福井県オープンデータライブラリ
- オープンデータとは
- 公開データ・アプリ一覧
- 福井県・県内17市町が勝手表彰(コンプリート賞)を受賞しました
- 国体・障スポ観戦ガイドアプリをリリースしました!
- 「嶺南地域観光アイデアソン~若狭湾エリア、丸ごと満喫!~」アイデア作品
- 平成28年度福井県アプリコンテスト・ふくいソフトウェアコンペティション2016合同表彰式
- 平成28年度アプリコンテスト
- 福井県・県内17市町が勝手表彰を受賞しました
- オープンデータモデル事業
- オープンデータコンテスト
- ふくいオープンデータフォーラム
- 福井県オープンデータライブラリ利用規約
- 個人情報の取扱い
- お問合せ・ご要望・ご連絡等
オープンデータとは
オープンデータとは、公共データを、営利・非営利を問わず、誰もが自由に再利用を可能な形で公開することです。
福井県では、国の「電子行政オープンデータ戦略」(平成24年7月4日高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部決定)を踏まえ、公共データの公開環境を整備し、実際に公開を進めることで、行政の透明性の向上を図るとともに、公開データを利活用したビジネスが展開される基盤を整え、オープンデータによる社会・経済の活性化の促進を目指しています。
公開データ・アプリ一覧
以下のボタンをクリックすることで、それぞれの一覧ページにジャンプします。
福井県・県内17市町が勝手表彰(コンプリート賞)を受賞しました!
福井県および県内17市町が、2018年度のオープンデータ・ビッグデータに関する取組みを表彰する「勝手表彰」(コンプリート賞)を受賞しました。
国体・障スポ観戦ガイドアプリのソースコードを公開しました!
国体・障スポを観戦される県内外の皆様に、観戦ガイドとして利用してもらえるよう、県と、 県内IT企業56社で組織する“福井県システム工業会”が協力して、オープンデータを活用した観戦ガイドアプリ「しあわせ元気 お役立ち情報」をつくりました。詳細は、こちら
「しあわせ元気 お役立ち情報」のソースコードはGithub(外部サイト)で公開中!
「嶺南地域観光アイデアソン~若狭湾エリア、丸ごと満喫!~」アイデア作品
平成29年8月5日(土)に「嶺南地域観光アイデアソン~若狭湾エリア、丸ごと満喫!~」を開催しました。
アイデアソンで出たアイデア作品はこちら
平成28年度福井県アプリコンテスト・ふくいソフトウェアコンペティション2016合同表彰式
平成28年12月10日に福井県主催「平成28年度福井県アプリコンテスト」およびふくい産業支援センター主催「ふくいソフトウェアコンペティション2016」の表彰式、受賞者プレゼンテーションの内容の合同表彰式を開催しました。
詳細はこちら
平成28年度福井県アプリコンテスト
福井県オープンデータを1つ以上使用したWebアプリおよびスマホアプリを募集した平成28年度福井県アプリコンテストを開催しました。
受賞および応募作品はこちら
福井県・県内17市町が勝手表彰を受賞しました!
福井県および県内17市町が、2015年度のオープンデータ・ビッグデータに関する取組みを表彰する「勝手表彰」を受賞しました。
詳細はこちら
オープンデータモデル事業
平成27年度に、総務省統計局、独立行政法人統計センター、福井県内市町、株式会社jig.jp(鯖江市)と連携した「オープンデータモデル事業」を実施しました。
詳細はこちら
目次に戻る
オープンデータコンテスト
平成27年度に福井県オープンデータを活用したWebアプリやスマホアプリおよびオープンデータ利活用アイデアを募集したオープンデータコンテストを開催しました。
応募作品はこちら
目次に戻る
ふくいオープンデータフォーラム
平成27年10月8日にオープンデータについて広く関心をもってもらうとともに、今後のビジネス面における利活用の展開を考える契機として、講演会およびパネルディスカッションで構成するふくいオープンデータフォーラムを開催しました。
開催の様子はこちら
目次に戻る
福井県オープンデータライブラリ利用規約
「福井県オープンデータライブラリ」(https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/opendata/以下のディレクトリにおいて展開されるウェブサイト。以下「当サイト」という。)の利用に際しての規約を掲載しています。
当サイトでは、福井県(以下「当県」という。)および当県内市町が所管する公共電子情報の提供サービス(以下「サービス」という。)を行っています。
サービスのご利用の際には、本規約に従っていただくようお願いします。
また、サービスのご利用をもって本規約の内容を承諾したものとみなします。
本規約の内容は、必要に応じて、予告なしに変更することがありますので、サービスのご利用に際しては、必ず本ページで利用規約の最新の内容を確認してください。
福井県オープンデータライブラリ利用規約(PDF形式:210KB)
当サイトにおいて公開するデータは、注のあるものを除いて、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されており、本利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。
個人情報の取扱い
当サイトでの個人情報の取扱いは、当県ホームページの「福井県 個人情報の取扱いについて(プライバシーポリシー)」に従い、適切に取り扱います。
お問合せ・ご要望・ご連絡等
当サイトに関するお問合せ、オープンデータに関するご要望等は、下記のアドレスにお願いします。
福井県地域戦略部 DX推進課
E-Mail:odlibrary@pref.fukui.lg.jp
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、dx-suishin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
DX推進課
電話番号:0776-20-0270 | ファックス:0776-20-0630 | メール:dx-suishin@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3-17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)