福井県動物愛護管理推進計画について

最終更新日 2009年10月15日ページID 046180

印刷

本文へジャンプ福井県動物愛護管理推進計画の策定(平成20年3月)

犬やねこなどのペット等を飼養する家庭が増加し、加えて、少子高齢化、核家族化等が進行するにつれて、動物は家族の一員、人生のパートナーとして、人の心を支え潤いや喜びをもたらす存在として、ますます重要となっています。
一方で、動物が不適切に取り扱われる事例や、虐待・遺棄等の事例、また、動物の不適正な飼養行為に起因する人への危害や近隣への迷惑行為が発生しており、飼い主への動物の適正飼養に関する指導が必要となっています。
県では、動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号、以下「法」という。)第6条の規定に基づき、同法第5条に規定する「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」(以下「基本指針」という。)に即して、平成20年3月に「福井県動物愛護管理推進計画」(以下「計画」という。)を策定しました。

第2次福井県動物愛護管理推進計画の策定(平成26年3月)

平成24年9月に法改正が行われ、また、平成25年8月に基本指針の見直しが行われました。
これらとの整合性および本県における動物愛護管理のより一層の推進を図るため、策定から5年が経過した計画の改定を行い、平成26年3月に「第2次福井県動物愛護管理推進計画」(以下「第2次計画」という。)を策定しました。
第2次計画では、計画期間の最終年度である平成35年度(現:令和5年度)に目指す姿と、これを実現するための取組みを県民の皆様にお示ししております。

※第2次福井県動物愛護管理推進計画ダウンロード
  ・表 紙(PDFファイル)
  ・本 文(PDFファイル)
  ・資料編(PDFファイル)
  ・裏表紙(PDFファイル)

第2次動物愛護管理推進計画の一部修正(令和元年6月)

県では、平成30年4月に動物管理指導センター(現:動物愛護センター)を設置しました。
これに伴い、第2次計画本文中の記述について、下記のとおり修正しましたので、お知らせします。
(1)事業の実施場所が「各健康福祉センター」となっている箇所を「動物管理指導センター」に修正する。
(2)「基本方針5(ローマ数字)/計画の推進体制の整備/(4)動物愛護(管理)センターの整備」に係る文章を修文する。

※第2次福井県動物愛護管理推進計画の一部修正に係る新旧対照表(PDFファイル)


アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、iyakushokuei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

医薬食品・衛生課

電話番号:0776-20-0354 ファックス:0776-20-0630メール:iyakushokuei@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)