健康福祉部
医薬食品・衛生課
新着情報
- 令和3年度福井県製菓衛生師試験のお知らせ[2021年3月2日]
- 令和3年度福井県調理師試験のお知らせ[2021年3月2日]
- 医薬品医療機器等法違反業者に対する業務停止命令の除外品目について[2021年2月22日]
- 令和2年度のクリーニング師試験結果をお知らせします[2021年2月19日]
- 令和2年度 福井県動物取扱責任者研修を実施します[2021年2月10日]
- 医薬品医療機器法違反業者に対する行政処分について[2021年2月9日]
- 医薬品の自主回収について(クラス1)[2020年12月4日]
- 薬局における感染拡大防止等支援事業について(11月16日(月)より受付開始)[2020年10月26日]
業務内容
【薬務】 薬剤師、医薬品医療機器等法の施行、覚醒剤、毒物および劇物、薬用植物および生薬、麻薬、向精神薬、大麻およびあへん、献血運動の推進
【食品衛生】食中毒対策、食品衛生法の施行、食の安全・安心行動計画の実施、調理師・製菓衛生師の資格取得、食肉・食鳥検査、狂犬病予防、動物愛護の推進
【生活衛生】営業六法(理容師法、美容師法、クリーニング業法、旅館業法、公衆浴場法、興行場法)、温泉法、墓地埋葬法、建築物衛生法、水道法、衛生害虫対策、合併浄化槽の普及促進
【食品衛生】食中毒対策、食品衛生法の施行、食の安全・安心行動計画の実施、調理師・製菓衛生師の資格取得、食肉・食鳥検査、狂犬病予防、動物愛護の推進
【生活衛生】営業六法(理容師法、美容師法、クリーニング業法、旅館業法、公衆浴場法、興行場法)、温泉法、墓地埋葬法、建築物衛生法、水道法、衛生害虫対策、合併浄化槽の普及促進
【薬務】 薬剤師、医薬品医療機器等法の施行、覚醒剤、毒物および劇物、薬用植物および生薬、麻薬、向精神薬、大麻およびあへん、献血運動の推進
【食品衛生】食中毒対策、食品衛生法の施行、食の安全・安心行動計画の実施、調理師・製菓衛生師の資格取得、食肉・食鳥検査、狂犬病予防、動物愛護の推進
【生活衛生】営業六法(理容師法、美容師法、クリーニング業法、旅館業法、公衆浴場法、興行場法)、温泉法、墓地埋葬法、建築物衛生法、水道法、衛生害虫対策、合併浄化槽の普及促進
【食品衛生】食中毒対策、食品衛生法の施行、食の安全・安心行動計画の実施、調理師・製菓衛生師の資格取得、食肉・食鳥検査、狂犬病予防、動物愛護の推進
【生活衛生】営業六法(理容師法、美容師法、クリーニング業法、旅館業法、公衆浴場法、興行場法)、温泉法、墓地埋葬法、建築物衛生法、水道法、衛生害虫対策、合併浄化槽の普及促進
お知らせ
・食品・生活衛生関連の各施設における新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について
・食品営業者の皆様へ
・持ち帰り(テイクアウト)や宅配(出前)を始める飲食店営業者の皆様へ
・調理師就業届出のお知らせ(令和2年度は届出の該当年です。忘れずに届出をしましょう。)
・【動物愛護】令和2年度福井県動物取扱責任者研修を実施します
薬務
医薬品医療機器等法違反業者に対する行政処分について(令和3年2月9日)
医薬品の自主回収(クラス1)について
各種申請届出様式
薬事関係申請・届出
平成30年1月5日から、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に関する申請や届出の一部を郵送でも対応することとしました。詳しくはコチラを御参照ください。
新型コロナウイルス関係の通知、啓発資料等
新型コロナウイルス関係の通知、啓発資料等を紹介します
医薬品等の適正使用
お薬を正しく使いましょう
医薬品等の個人輸入には十分ご注意ください!(厚生労働省ホームページへのリンク)
カラーコンタクトレンズを正しく使いましょう(独立行政法人医薬品医療機器総合機構ホームページへリンク)
登録販売者試験
令和2年度登録販売者試験について
福井県登録販売者試験問題および正答(令和2年度、令和元年度 、平成30年度)
登録販売者試験に合格された方の販売従事登録の手続きについて
登録販売者制度が新しくなりました
毒物劇物取扱者試験
令和2年度毒物劇物取扱者試験の合格者を発表します 令和2年11月20日10時から12月4日まで
令和2年度毒物劇物取扱者試験の実施について
令和元年度毒物劇物取扱者試験における出題誤りについて
福井県毒物劇物取扱者試験問題および正答
後発医薬品
福井県後発医薬品安心使用促進の取組みについて
政府インターネットテレビ「徳光&木佐の知りたいニッポン!~安さだけじゃない!ジェネリック医薬品」(別のウインドウが開きます。)
献血
献血へのご協力をお願いします
令和2年度福井県献血推進計画 <R2.3.24掲載>
その他
通知集
薬局機能情報提供制度
薬剤師免許を生かして働きませんか?
指定薬物として新たに5物質が指定されました。(厚生労働省へリンク)<H30.3.2掲載>
平成29年に開催される講習会の実施要領が決まりました。((公)医療機器センターへリンク)<H29.4.1掲載>
要指導医薬品について(厚生労働省へリンク)
登録販売者資質向上のための外部研修について
各種登録講習会・研修会(医療機器関係)について(平成27年度講習会情報あり)<2015.2.20更新>
無承認無許可医薬品情報(厚生労働省へのリンク)
薬事工業生産動態統計調査の方法が変更になりました(厚生労働省へのリンク)
食品衛生
【食品衛生関連 報道発表資料】
食品衛生 (食中毒の発生状況、食中毒予防方法など)
* CSF(豚熱)について
* 野生キノコにご注意ください!【注意喚起】
*有毒魚に注意しましょう! 【注意喚起】
*ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから!【注意喚起】(厚生労働省ホームページへリンク)
*アニサキス線虫による食中毒にご用心!【注意喚起】
*ヒラメを介した寄生虫(クドア・セプテンプンクタータ)による食中毒について
*山菜に似た有毒植物による食中毒に注意しましょう!【注意喚起】
*ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう【注意喚起】
*豚レバーの生食は、やめましょう【注意喚起】
*生の牛レバー(「レバ刺し」等)を食べるのはやめましょう
食の安全・安心
福井県食中毒等情報提供サービスについて(登録者を募集しています)
・提供情報一覧(食中毒発生情報)
・提供情報一覧(自主回収情報)
カネミ油症診断基準が改正(事件当時の同居家族の認定)されました
福井県食品衛生自主管理プログラム認証制度(福井県版HACCP)
2019年度 福井県食品衛生監視指導計画を策定しました
平成30年度 福井県食品衛生監視指導計画に基づく監視指導結果について
許可・免許・資格
令和2年度 調理師試験合格者番号(令和2年8月27日午前10時発表)
令和2年度 製菓衛生師試験合格者番号(令和2年8月27日午前10時発表)
生活衛生・水道
・生活衛生
・水道
・温泉
・浄化槽
動物愛護管理
新型コロナウイルス対策について
動物愛護センター
- センターの概要、センターで収容されている犬・猫の情報、飼い主講習会・犬猫譲渡会の開催、動物ボランティアの募集等について掲載しております。
福井県動物愛護管理推進計画
動物取扱業の登録
特定動物の飼養・保管許可
飼い犬の登録と狂犬病予防注射の接種について
人と動物の共通感染症について
食の安全・安心に関する窓口
ふくい食の安全・安心に関する窓口
その他
(財)生活衛生営業指導センターの財務状況および役職員の状況
薬事・生活衛生・食品衛生事業概要
関係機関リンク
国の機関
厚生労働省
関係団体
独立行政法人
薬事関係団体(公益法人)
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0354
- FAX番号
- 0776-20-0630
- メールアドレス
- iyakushokuei@pref.fukui.lg.jp