福井県の自動車平均走行距離について
福井県は、自動車(※)の1世帯当たりの保有台数が全国第1位であり、地球温暖化対策を進める上で、自動車からの二酸化炭素の排出量削減は重要です。
県では、平成20年から財団法人自動車検査登録情報協会の車検データを入手し、自家用乗用車等の走行距離を調査しています。
平成24年の車検データによると、福井県の自家用乗用車1台当たりの年間平均走行距離は10,423kmで、平成20年の年間平均走行距離から1.7%増加、平成21年比で2.3%増加、平成22年比で0.7%増加しています。
この結果は全国平均走行距離である9,300km(平成18年度)よりも12.1%多い結果となっています。
(※)自家用乗用車(登録車と軽自動車)
(参考)福井県の自家用乗用車1台当たりの年間平均走行距離試算表(平成20年~平成25年)
抽出車両台数 | 年間平均走行距離 | 対全国平均走行距離(注) | |
平成25年(注2) | 14,609台 | 9,857km |
+10.6% |
平成24年 | 21,099台 | 10,423km | +12.1% |
平成22年 | 21,897台 | 10,351km | +11.3% |
平成21年 | 22,359台 | 10,191km | + 9.6% |
平成20年 | 22,225台 | 10,245km | +10.2% |
(注)「平成18年度自動車輸送統計年報」、「自動車保有車両数」(ともに国土交通省)から県環境政策課で試算
(注2)データの一部欠測により参考値として取扱う
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kankyou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
環境政策課
電話番号:0776-20-0301 | ファックス:0776-20-0734 | メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)