全国「里の達人」サミット
里山保全・活用の先駆者を全国からお招きし、福井県内の団体を交えて、里山地域の活性化について議論が行われました。サミット終了後は、講師と参加者との交流会が行われたほか、翌日には「里山ツアー」と題し、勝山市内の里山視察が行われました。
全国「里の達人」サミット
○日 時
平成25年9月11日(水) 13:30~17:30
○場 所
福井県立恐竜博物館 講堂
○次 第
13:30 開会あいさつ
福井県安全環境部長 櫻本 宏
13:35 趣旨説明
里地ネットワーク事務局長 竹田 純一
13:45 基調講演「都市と農村との共生時代を伐り拓く『里の達人』」
東京農業大学 名誉教授 進士 五十八
14:25 事例発表
①コウノトリの郷づくり推進会 宮川 健三(福井県小浜市)
「コウノトリと人が共生できる豊かな自然環境を目指して 」
②山田兄弟製紙 株式会社 山田 晃裕(福井県越前市)
「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」~今、越前和紙に出来ること~
③金沢大学里山里海プロジェクト 中村 浩二(石川県金沢市)
「里山里海マイスターが能登半島を元気にする」
④NPO法人 山野草の里づくりの会 福岡 定晃(奈良県桜井市)
「手作りで始めた山野草の里づくりの歩み」
⑤北杜市オオムラサキセンター 跡部 治賢(山梨県北杜市)
「オオムラサキが教えてくれる里地里山の活用と教育」
⑥西条・山と水の環境機構 中越 信和(広島県東広島市)
「西条・山と水の環境機構の里地里山保全活動と山の日の制定」
16:40 パネルディスカッション
「里地里山が導く、教育、観光、産品、燃料、人づくり地域づくり」
(パネリスト)事例発表の6名
(コメンテーター)進士 五十八
(コーディネーター)竹田 純一
交流会
○日 時
平成25年9月11日(水) 18:30~20:30
○場 所
勝山ニューホテル
○参加者数
36名
里山ツアー
○日 時
平成25年9月12日(木) 9:00~
○視察場所
①大矢谷白山神社巨大岩塊
②池ヶ原湿原
③白山平泉寺
※その他永平寺自由散策
→里山ツアーしおりはこちら 【表紙】 【内容】
○参加者数
30名
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kankyou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
環境政策課
電話番号:0776-20-0301 | ファックス:0776-20-0734 | メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)