「SATOYAMA国際会議2013inふくい」開催記念プレシンポジウムを開催しました。
「SATOYAMA国際会議2013inふくい」の本県開催を記念して、福井の里山の“いま”と“これから”について考える、シンポジウムを開催しました。
- 日 時 平成25年6月15日(土)
13:30~16:30(開場13:00)
→シンポジウムは終了しました。たくさんの方のご来場ありがとうございました。
- 場 所 福井県国際交流会館(福井市宝永3-1-1)
- 内 容
【第1部】(13:30~14:30)
「NHK環境セミナー」~魅力たっぷり福井の里地里山~
(講演者)小野 泰洋(NHKエンタープライズ)
【第2部】(14:40~16:30)
●講演
「SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)の意義」
(講演者) 鈴木 渉 (国連大学高等研究所・IPSI事務局 次長)
「にほんの里―景観・生物多様性・人の営み」
(講演者) 森本 幸裕 (京都大学 名誉教授・京都学園大学 特任教授)
●パネルディスカッション
「福井の里山の“いま”と“これから”」
(パネリスト) 森本 幸裕 (京都大学 名誉教授・京都学園大学 特任教授 )
小島 秀彰 (若狭三方縄文博物館 学芸員)
常冨 豊 (環境省中部地方環境事務所 統括自然保護企画官)
鈴木 渉 (国連大学高等研究所・IPSI事務局 次長)
櫻本 宏 (福井県 安全環境部長)
(コーディネーター) 深町 加津枝(京都大学大学院 地球環境学堂 准教授)
<総合司会>羽生 ちひろ(NHK福井放送局キャスター)
※ご来場いただいた方には、もれなく「コウノトリ呼び戻す農法米」をプレゼント!
(第2部終了後にお渡しします)
- 申込方法
下記参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX、メール、郵送でお申し込みください。お申込みいただいた方には、入場整理券をお送りしますので、当日必ずご持参ください。
参加申込書
【申込締切】平成25年6月10日(月)必着
- 主 催 福井県、NHK福井放送局(第1部)
- 協 力 SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ事務局(国連大学高等研究所)、
福井新聞社 - 後 援 環境省中部地方環境事務所、農林水産省北陸農政局
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kankyou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
環境政策課
電話番号:0776-20-0301 | ファックス:0776-20-0734 | メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)