令和7年度「足羽川源流のまち池田を訪ねて」バスツアーを開催しました!
公益財団法人足羽川水源地域対策基金では、福井市・坂井市にお住いの方を対象に、足羽川ダム建設事業の重要性を理解してもらうとともに、ダム建設地である池田町への親しみを深めてもらうため、足羽川上下流交流事業「足羽川源流のまち池田を訪ねて」バスツアーを毎年開催しています。
令和7年度は、10月13日(月・祝)に開催し、80名にご参加いただきました。今回は初めて夜間工事中の現場見学を実施しました。参加者は、特別な許可を受けて現場に入り、ライトアップされた幻想的で迫力あるダム本体の工事の様子や、ダム内部にある監査廊を見学しました。
行程
・ 志津原地区(かずら橋等)を散策
・まちの駅こってコテいけだで買い物等
・足羽川ダム工事現場(夜間)を見学
志津原地区(かずら橋等)を散策
まちの駅こってコテいけだで買い物等
かずら橋など、自然があふれる池田町志津原地区を散策しました。
歩くたびにゆれるかずら橋を渡ったり、周辺を散策したり、足羽川渓谷周辺の自然を感じることができました。
まちの駅こってコテいけだには、たくさんの池田町特産品があり、多くの人がそこでしか購入できない商品を買い求めていました。
足羽川ダム工事現場(夜間)見学
足羽川ダム工事現場見学では、はじめに足羽川ダムの必要性や事業の効果について、ダムギャラリーあすわで国土交通省足羽川ダム工事事務所の職員から説明を受けました。
その後、夜間工事を実施しているダム本体がよく見える現場へ移動し、ライトアップされた中、ケーブルクレーンでコンクリートを運ぶ様子やコンクリートを色々な重機で打設する様子を間近で見学することが出来ました。さらに、ダム内部の監査廊に入って、ダム管理に必要な計測設備等を見学したり、ダムカード風の写真撮影を楽しみました。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kasennka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
河川課
電話番号:0776-20-0480 | ファックス:0776-20-0696 | メール:kasennka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)






















