計量思想の普及啓発 令和7年度
計量思想の普及啓発と適正計量の推進を図るため、県では福井県計量協会と連携して、毎年11月(計量強調月間)に「計量のひろば」を開催しています。
令和7年度 計量のひろば
《日 時》令和7年11月1日(土)~2日(日)
《場 所》アオッサ 1F アトリウム
《実施主体》福井県、福井県計量協会
《内 容》計量器の展示、パネル展示、計量に関するクイズ
毎年違ったキャラクターで計量記念日をPRしていますが、 今年は「たれぱんだ」で、子供たちに人気がありました。
・計量器の展示、パネルの展示

重さの基準・分銅(ふんどう)やそれらが正しいか検査するための分析天秤(てんびん)、タクシーメータなど計量にまつわるパネルおよび機器を展示しました。
・計量に関するクイズ

今年は、計量に関するクイズ「クイズ The 計量」を開催しました。
問題を5種類用意し、その中のひとつを選ぶ形で、1問10点全10問の問題を用意し、スマホを使用しQRコードからと、スマホがない方は問題用紙からクイズに挑戦していただきました。
皆さん、パネルに隠されたヒントを探しながら回答を考えていただきました。また、スタッフには多くの質問をいただき、それに併せて計量にまつわる歴史、知識、注意点などをわかりやすく 説明させていただきました。
二日間のクイズの応募者は、1日125名・2日127名 計252名でした。
・抽選ゲームおよび景品
全問正解者には抽選ゲームに参加し、3回のうち2回当たりが出た方には景品を差し上げました。
景品:いちほまれ300g(約2合)またはクオカード500円を選択 両日合わせて60個用意しましたが、すべてお持ち帰りいただきました。
また、参加賞として花の種(ポピー)とボールペンを差し上げました。
昨年までは「重さ当てゲーム」を行い、ゲーム機などの景品を用意したため、ゲームに参加するだけの人が多かったが、今回は多くの人にパネルの説明を通して、計量制度について理解していただけたと思います。
*福井県庁ロビーにてパネル展示 11月10日(月)~21日(金)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、keiryo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
計量検定所
電話番号:0776-21-8218 | ファックス:0776-21-8268 | メール:keiryo@pref.fukui.lg.jp
〒910-0003 福井市松本3丁目16-10(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)















