建築確認手続き等の運用改善(第二弾)及び規制改革等の要請への対応について

最終更新日 2010年6月3日ページID 011254

印刷

 平成22年6月1日施行の建築確認手続き等の運用改善(第一弾)により、確認審査の迅速化が図られつつあるものの、建築確認・審査手続き等の一層の合理化への要請に応えることが求められているため、建築基準法施行令の改正等、追加的に措置する建築確認手続き等の運用改善(第二弾)の概要が取りまとめられました。
 また、各種規制改革等の要請についての対応も求められており、これらに係る対応の概要についても併せて公表されました。
 → 建築確認手続き等の運用改善(第二弾)および規制改革等の要請への対応  

建築確認手続き等の運用改善(第一弾)について

 建築確認手続き等の運用改善については、平成22年1月22日付でその方針が公表されたところであり、建築基準法施行規則および関係告示の改正については、3月29日に公布され、6月1日から施行されました。
 → 運用改善の内容(第一弾)

講習会テキスト(建築確認手続き等の運用改善マニュアル)のダウンロード

 講習会で用いたテキストについては、 (一社)新・建築士制度普及協会のページ よりダウンロード可能です。
 

建築行政マネジメント計画の策定

 平成22年6月1日から実施される運用改善を受け、「建築行政マネジメント計画策定指針の制定について(技術的助言)(平成22年5月17日付け国住指第655号)」および同計画策定指針が発出され、これに基づき、建築確認に係る審査期間の短縮及び審査過程のマネジメントについての取組み方針として、各特定行政庁、各指定確認検査機関において、「建築行政マネジメント計画 推進計画書」を定めることとなりました。

 本県でも下記のとおり策定し、これに基づき、建築確認に係る審査期間の短縮、より適正な審査に努めていくこととしています。

 ○ 福井県 建築行政マネジメント計画 推進計画書

主な内容

 ・構造計算適合性判定を要する物件について、確認図書受付から確認済証交付までの所要期間の平均値:概ね35日を目指す
 ・構造計算適合性判定が必要な物件については、積極的に並行審査を行う
 ・建築確認円滑化対策連絡協議会における意見交換を実施、円滑な確認審査に努める
 ・審査に係る苦情を受け付ける窓口を建築住宅課に設置する
 ・窓口を通じた審査の指摘内容のバラツキ等の把握に努める
 ・各種会議等を通じて、確認審査に当たっての運用の明確化、県内の審査のバラツキの是正に努める
 

審査に係る苦情窓口の設置

 上記推進計画書に基づき、建築確認審査に係る苦情を受け付ける窓口を設置しています。

 ○ 審査に係る苦情窓口の設置について  
 

建築確認申請に関する事前相談について

 建築確認の審査窓口(各土木事務所建築主務課)では、建築確認申請に先立って、法令解釈等不明な点に関する事前相談を行っております。(個別案件に関する相談でなければ、建築住宅課でも相談をお受けしています。)
 確認審査の円滑化のため、積極的に事前相談を行っていただきたいと考えていますが、申請者側においても準備等を行っていただき、スムーズに効率よく行うため、以下のページにそのポイントをまとめています。

 ○ 建築確認申請に関する事前相談について(事前相談のポイント) 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenjyu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

建築住宅課建築環境グループ

電話番号:0776-20-0506 ファックス:0776-20-0693メール:kenjyu@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)