林業・木材産業改善資金
林業・木材産業改善資金
1.概要
林業経営や木材産業経営の改善等を図ることを目的として、先進的な取り組みを行うために必要な資金を、無利子で貸し付ける資金です。
資金造成総額(令和6年3月29日現在) | |
貸付勘定 |
158,813,000円 (うち国費相当額103,208,000) |
業務勘定 | 4,029円 |
合計 | 158,817,029円 |
貸付残高(令和6年3月29日現在) | |
合計 |
91,300,000円 |
2.貸付けを受けられる事業
事業の目的 | 具体例 |
新たな林業部門の経営の開始 |
新たに素材生産やきのこ栽培などを開始するために必要な機械・施設を導入する場合 (しいたけ生産施設、木炭生産施設等) |
新たな木材産業部門の経営の開始 |
新たに集成材製造、プレカット加工などを開始するために必要な機械・施設を導入する場合 (プレカット加工施設、木材チップ製造機) |
林産物の新たな生産方法の導入 |
生産性向上、品質向上などに役立つ林業生産機械や木材加工機械を新たに導入する場合 (プロセッサ(枝払い、玉切り機)、林内作業車) |
林産物の新たな販売方法の導入 |
売上高の向上などに役立つ販売用機械・施設を導入する場合 (グレーディングマシン(含水率測定器)、乾燥施設) |
林業労働に係る安全衛生施設の導入 |
防振装置付きチェーンソー、防振装置付き携帯用刈払機等を導入する場合 (防振装置付きチェーンソー、人員輸送モノレール) |
林業労働に従事する者の福利厚生施設の導入 |
休憩室、更衣室、浴場、シャワーなどを付備した施設等を導入する場合 (シャワー、トイレ、休憩室等施設) |
※改善資金制度の趣旨から、林業・木材産業の「新たな」経営の開始や「新たな」生産・販売方式の導入にあたるものが対象となります。
例えば、機械・施設等の導入や更新にあたっては、既存のものとは仕様や性能が異なるものの(改善にあたるもの)が対象となります。
3.貸付けを受けられる方
林業関係 |
森林所有者、林業労働従事者、森林組合、生産森林組合、森林組合連合会、素材生産業者、素材生産組合、林業経営を行う市町など ※会社の場合、資本の額もしくは出資の総額が1,000万円以下のもの、または常時使用する従業者数が300人以下のものに限られます。 |
木材産業関係 |
木材製造業、木材卸売業、木材市場業を営んでいる方々 ※資本の額もしくは出資の総額が1,000万円以下の会社、または常時使用する従業者数が100人(木材製造業を営む者にあっては、300人)以下の会社もしくは個人に限られます。 |
4.貸付の限度額
区 分 | 林 業 関 係 | 木 材 産 業 関 係 | 備 考 |
個人 | 1,500万円 | 1億円 |
ただし、予算の範囲内での 貸付けとなります。 |
会社 | 3,000万円 | ||
団体 | 5,000万円 |
5.金利
無利子(ただし、違約金は年12.25%)
6.償還の方法
償還(据置)期間:事業内容や貸付内容によって償還(据置)期間が変わります。
償還方法 :均等年賦払(償還期間を1年以内とした貸付金は一時払)
7.貸付け申し込み手続き等
貸付け申し込み手続きなど詳しくは、県産材活用課または各農林総合事務所(嶺南振興局)へお問い合わせください。
【本庁】
県農林水産部県産材活用課 ふくいの木利用室 電話番号 0776-20-0449(直通)
【出先機関】
福井農林総合事務所 林業部 林業・木材活用課 電話番号 0776-21-8213(直通)
坂井農林総合事務所 林業部 林業・木材活用課 電話番号 0776-81-3223(直通)
奥越農林総合事務所 林業部 林業・木材活用課 電話番号 0779-65-1492(直通)
丹南農林総合事務所 林業部 林業・木材活用課 電話番号 0778-23-4961(直通)
嶺南振興局 林業水産部 林業・木材活用課 電話番号 0770-56-2218(直通)
嶺南振興局 二州農林部 林業水産課 林業グループ 電話番号 0770-22-0291(直通)
※各森林組合、福井県木材協同組合連合会でも相談を受付けています。
8.申請期限
・貸付け申請の期限については、貸付決定月の前月の末日としております。
9.その他の留意事項
・借入れを検討されている方は、お早めにご相談ください(借入の審査等に時間がかかることがあります)。
・本資金を借りる方は、利用額に応じた連帯保証人(担保)が必要となります。
・農林漁業信用基金の保証を受けることが可能です。
・事業の着工は、本資金の交付を受けた後でなければなりません。
・貸付金の償還が完了するまでは、本資金で購入・設置した機械・施設等を県の承認を受けずに処分(目的に反する使用・譲渡・交換・貸付けまたは担保に供すること)することはできません。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kensanzai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県産材活用課
電話番号:0776-20-0448 | ファックス:0776-20-0654 | メール:kensanzai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)