ベリーズへの物資送付について
物資のご提供ありがとうございました!
ベリーズで音楽教師として活動中の平沢和代大使から、小学校の子どもたちにリコーダーを教えたいが、ベリーズでは十分な数を揃えることが難しいとの相談を受け、県は昨年12月からリコーダーの募集を行いました。多くの県民の皆さまからのご提供があり、1か月後には41本ものリコーダーが集まりましたので、1月16日にベリーズに向けて発送いたしました。
温かいメッセージとともに提供をいただいた皆様に、心からお礼申し上げます。
提供いただいた皆様
○3団体(敬称略、順不同)
福井市岡保小学校・越前市役所・青年海外協力隊を支援する会
○他個人17名
お寄せいただいたメッセージ
今回、リコーダーと一緒にメッセージをいただきました。その一部を紹介いたします。
- このリコーダーが、ベリーズの人たちに音楽の楽しさを届けてくれるとうれしいです。 【岡保小学校】
- 日本の反対側の遠い国で頑張っている平沢さんに心より敬意を表しますと共に、我家の子供のリコーダーがお役に立てましたら本当に嬉しいです。お体に気を付けてご活躍をお祈りしています。 【福井市 女性】
- 子供達が使っていたリコーダーを遠く離れたベリーズで使って頂けるとのこと、とてもうれしく思います。音楽を楽しんでください。 【福井市 女性】
- 新聞にて、リコーダーの記事を読みました。最近、実家の大掃除で私が小学校の時に使っていたリコーダーが出てきて、これも何かの縁かと思い、寄付することにしました。遠い国で子どもたちのために頑張っておられる平沢様、お体に気をつけてお仕事頑張って下さい。 【坂井市 女性】
- 子供たちが使っていたものですが、そちらの子供さんに使ってもらえたらうれしいです。活動、がんばってください。 【越前町 女性】
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、inbound@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
インバウンド交流課
電話番号:0776-20-0699 | ファックス:0776-20-0381 | メール:inbound@pref.fukui.lg.jp
福井市宝永2丁目4-10 福井県宝永分庁舎2階(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)