キルギスでの物資活用報告

最終更新日 2011年6月17日ページID 001471

印刷

「日本の日」~Дни Японии~ 

 ビシケク人文大学で、2007年6月1日に『日本の日』という日本紹介のフェスティバルが開催されました。
このイベントはビシケク人文大学で日本語を学んでいる学生たちが、他専攻の学生たちや来場者に日本を身近に感じてもらうこと、
日本についての関心を深めてもらうことを目的に実施したものです。

 福井県民のみなさまから贈っていただいた着物や浴衣を使ってのファッションショー、よさこい披露、南京玉簾ショーも行いました。
このフェスティバルの様子は地元テレビ局でも放送され、多くの方に日本について紹介する機会を得ることができました。
福井県民のみなさまのおかげで盛大なイベントを実施することができ、大変感謝しております。
どうもありがとうございました。

 また、会場横のホールでは福井市順化小学校の子どもたちの絵画展も実施し、好評を博しました。

 以下に『日本の日』~Дни Японии~ の様子をご紹介いたします!


 

たいこ
太鼓サークル「大江戸太鼓」の演奏
まずは、太鼓での幕開けです。演奏しているのはすべてキルギス人!「大江戸太鼓」は作曲も自ら手がけています。ビシケク人文大学の学生もメンバーに加わっています。
よさこい
ビシケク人文大よさこいサークル
最初はビデオを見様見真似で始めたよさこいも、今では自分たちで振り付けを考えるようになりレパートリーも増えてきました。
よさこい
福井から届いた衣装で!
福井から送られたよさこいのビデオを見ながら、振り付け研究に励み、最新バージョンのお披露目です。衣装も福井から届いたものをアレンジし着こなしました!
南京たますだれ
あ さて、あ さて、さては南京玉簾~
青年海外協力隊員と日本人留学生の協力を得て、南京玉簾を披露しました。ビシケク人文大学の学生もチャレンジし、拍手喝采を浴びました。
合気道
合気道
ビシケク市内にある合気道道場に依頼し、子どもから大人まで切れのいい技を披露していただきました。キルギスでは武道が人気で、ビシケク市内には剣道や柔道の道場もあります。
茶道
茶道の実演
日本留学経験のある日本語教師と日本人教師が茶道と華道を実演しました。
華道
華道の実演
 
着物ファッションショー
着物ファッションショー
福井から届いた着物を利用しての着物ファッションショー。約40名の学生が着物や浴衣を身にまとい、来場者の目を楽しませてくれました。歩き方、手の位置、お辞儀の仕方など、日本人らしい振る舞いもしっかり身につけました。
着物ファッションショー
ファッションショー出場者全員で
着物ショーでは、浴衣、家着、訪問着、留袖、振袖、男性用と、様々な着物を紹介することができました。キルギスでこれだけの着物が一堂に会するのは初めてのこと。会場からは大きな拍手が沸き起こっていました。
感謝状
学長から感謝状を
ビシケク人文大学学長から、福井県知事宛と福井県民あての感謝状をいただきました。この後、福井についての簡単な紹介をし、着物等を寄贈してくださった方々からのメッセージも紹介いたしました。
スピーチ
日本語でスピーチ(着物を着て)
日本語でのスピーチ発表も行われました。写真の3人は2007年4月28日に行われた中央アジア弁論大会(カザフスタン、ウズベキスタン、キルギスタン、タジキスタンから計20名参加)に出場し、見事入賞。2位、4位、5位を獲得しました。中央アジア弁論大会でのスピーチを日本語と母語で発表しました。
合唱
世界にひとつだけのはな~♪
最後に出場者全員で「世界に一つだけの花」を合唱しました。
絵画展 「日本の日」会場横のホールでは、福井市順化小学校の子どもたちの絵画展を実施しました。多くの方が足を運んでくださり、順化小学校の子どもたちへのメッセージもいただきました。
集合写真 協力してくださったみなさま
本当にありがとうございました。
Спасибо Большое!

 

~番外編~

 五月祭り(2007年5月12日)

 キルギスの首都ビシケクで行われた「五月祭り」でも、送っていただいた着物や浴衣を利用しました。(於:キルギス国立美術館)

 「五月祭り」では、約20名の学生がモデルマネキンとなり、着物展示会を開催しました。会場には、囲碁・将棋コーナー、
家紋紹介コーナー、喪服・留袖・振袖・打ち掛け紹介コーナー、町娘コーナー、訪問着コーナー、和風小物コーナー等を設け、
来場者に様々な和の空間を楽しんでもらいました。

番外編1 見学 打ちかけ
囲碁・将棋コーナー 地元の小学校からも見学に 打ち掛けの前で


 着付けサークル

 着付けに興味がある学生を募り、着物と浴衣の着付け教室を開きました。着付けを覚えた学生は「五月祭り」と「日本の日」で大活躍。
最初は手こずっていましたが、今ではお太鼓結びと、文庫結び、貝の口結びは御手の物です!

学生と 学生と 学生と
着付けをマスターした学生たちと    
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kokusai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

国際経済課

電話番号:0776-20-0366 ファックス:0776-20-0652メール:kokusai@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)