令和7年度優良工事等事業者・優秀建設現場施工者表彰式

最終更新日 2025年9月4日ページID 060540

印刷

令和7年9月1日(月)福井県庁において、令和7年度優良工事等事業者・優秀建設現場施工者表彰式を行いました。

知事挨拶
表彰状授与
記念撮影(優良工事)
記念撮影(施工者)

 

 優良工事等事業者表彰では、事業者から申請された資料(工事説明書、スライド等 )および現地調査の結果を基に、学識経験者や専門技術者等で構成する選考委員会で審査しました。
 その結果、次のとおり、優秀賞4事業者、優良賞27事業者が受賞されました。

 優秀建設現場施工者表彰では、建設業団体や土木事務所から推薦のあった14名が受賞されました。
 

 

令和7年度優良工事等事業者表彰 受賞者

                            

優秀賞 4件 (各概要説明はこちらをご確認ください)

<部門・工種>
 品質の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
(株)建昇 代表取締役 岩上 博二
<表彰対象工事>
 道路改良工事 05-04-01H-01
<工事地係>
 福井市 白方町
<完成写真>
建昇

<部門・工種>
 施工性の向上 ・農地
<事業者・代表者 >
 大協建設(株) 代表取締役 山本 喬
<表彰対象工事>
 令和5年度 ため池等整備事業 (防災重点緊急整備型) 合谷地区第2号工事
<工事地係>
 福井市 合谷町
<完成写真>
大協建設

<部門・工種>
 安全性の向上 ・河川
<事業者・代表者 >
(株)関組 代表取締役 関 剛摩
<表彰対象工事>
 河川改修工事 5-27-104 5-1-125-1
<工事地係>
 越前市 赤坂町
<完成写真>
関組

<部門・工種>
 担い手の確保・育成 ・農地
<事業者・代表者 >
(株)サカイエステック、福日機電(株)、特定建設工事共同企業体
(株)サカイエステック 代表取締役社長 山岸 康弘
<表彰対象工事>
 令和4年度 湛水防除事業 番田・田中々地区 第1号工事(翌債)
<工事地係>
 あわら市 番田、田中々
<完成写真>
 サカイエステック
 

 

優良賞 27件 (各概要説明はこちらをご確認ください)                                                            

<部門・工種>
 品質の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
(株)こんどう 代表取締役 近藤 和司
<表彰対象工事>
 道路改良工事 石山5-35工事
<工事地係>
 大飯郡 おおい町石山
<完成写真>
こんどう

<部門・工種>
 品質の向上 ・下水
<事業者・代表者 >
 新富産業(株) 代表取締役社長 冨田 敏行
<表彰対象工事>
 九頭竜川流域下水道事業 汚泥消化タンク機械設備 改築工事 05-05-0004H
<工事地係>
 坂井市 三国町池見
<完成写真>
新冨産業

<部門・工種>
 品質の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
 新間建設・江川組 経常建設共同企業体
 新間建設(株) 代表取締役 三好 健次
<表彰対象工事>
 道路改良工事 ((仮称)東アンダー南側工区) 05-02-0708
<工事地係>
 坂井市 丸岡町舟寄
<完成写真>
新間江川JV

<部門・工種>
 品質の向上 ・農地
<事業者・代表者 >
 吉水建機(株) 代表取締役 吉水 かおり
<表彰対象工事>
 令和6年度 基幹水利施設 ストックマネジメント事業 北部丘陵2期地区  第1号工事
<工事地係>
 坂井市 三国町嵩
<完成写真>
吉水建機

<部門・工種>
 品質の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
 YK建設(株) 代表取締役社長 山本 清孝
<表彰対象工事>
 吉野瀬川ダム建設工事 (付替林道)5-2工事
<工事地係>
 越前市 小野町
<完成写真>
YK建設

<部門・工種>
 施工性の向上 ・砂防
<事業者・代表者 >
(株)アシュワ 代表取締役 池田 光彦
<表彰対象工事>
 砂防工事 東相生5補-1工事
<工事地係>
 小浜市 東相生
<完成写真>
アシュワ

<部門・工種>
 施工性の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
(株)荒木 代表取締役 荒木 和之
<表彰対象工事>
 道路改良工事 石山6-4工事
<工事地係>
 大飯郡 おおい町石山
<完成写真>
荒木

<部門・工種>
 施工性の向上 ・農地
<事業者・代表者 >
 イワゲン(株) 代表取締役 岩本 秀正
<表彰対象工事>
 令和5年度 経営体育成基盤整備事業 (土地総) 片山地区 第2号工事
<工事地係>
 福井市 片山町
<完成写真>
イワゲン

<部門・工種>
 施工性の向上 ・河川
<事業者・代表者 >
 上木建設(株) 代表取締役 上木 一範
<表彰対象工事>
 河川災害復旧工事 4災192号4-6
<工事地係>
 南条郡 南越前町南今庄
<完成写真>
上木建設

<部門・工種>
 施工性の向上 ・治山
<事業者・代表者 >
(有)加戸土建 代表取締役 松村 享
<表彰対象工事>
 令和5年度 県単治山工事(その4)
<工事地係>
 坂井市 三国町浜地
<完成写真>
加戸土建

<部門・工種>
 施工性の向上 ・農地
<事業者・代表者 >
(株)大幸建設 代表取締役 高間 清一
<表彰対象工事>
 令和5年度 経営体育成基盤整備事業 (土地総) 上庄大井1期地区 第3号工事
<工事地係>
 大野市 御給
<完成写真>
大幸建設

<部門・工種>
 施工性の向上 ・治山
<事業者・代表者 >
(株)高野組 代表取締役 川端 一
<表彰対象工事>
 令和4年度 災害関連緊急治山工事
<工事地係>
 南条郡 南越前町大谷
<完成写真>
高野組

<部門・工種>
 施工性の向上 ・砂防
<事業者・代表者 >
(株)西村組 代表取締役 西村 嘉治
<表彰対象工事>
 砂防災害復旧工事 5災61号
<工事地係>
 吉田郡 永平寺町上浄法寺
<完成写真>
西村組

<部門・工種>
 施工性の向上 ・農地
<事業者・代表者 >
 福井鐵工(株) 代表取締役社長 佐野 洋介
<表彰対象工事>
 湛水防除事業(小規模) 北中山地区R5-3工事 R6-1工事 合併工事
<工事地係>
 鯖江市 落井町
<完成写真>
福井

<部門・工種>
 施工性の向上 ・砂防
<事業者・代表者 >
(株)フクセン 代表取締役 嶋口 茂和
<表彰対象工事>
 砂防工事 羽賀5補-1工事
<工事地係>
 小浜市 羽賀
<完成写真>
フクセン

<部門・工種>
 施工性の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
(株)松田組 代表取締役 松田 正幸
<表彰対象工事>
 道路改良工事 05-01-02-01
<工事地係>
 福井市 重立町
<完成写真>
松田組

<部門・工種>
 施工性の向上 ・砂防
<事業者・代表者 >
(株)吉田組 代表取締役 吉田 篤史
<表彰対象工事>
 砂防工事 04-149-04
<工事地係>
 敦賀市 獺河内
<完成写真>
吉田組

<部門・工種>
 施工性の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
 嶺南建設(株) 代表取締役社長 畑 進一
<表彰対象工事>
 道路災害復旧工事 4災186号
<工事地係>
 敦賀市 大比田
<完成写真>
嶺南建設

<部門・工種>
 安全性の向上 ・農地
<事業者・代表者 >
(株)トミックス 代表取締役 酒井 孝
<表彰対象工事>
 令和6年度 農村災害対策整備事業 論手地区 第3号工事
<工事地係>
 鯖江市 石田下町
<完成写真>
トミックス

<部門・工種>
 安全性の向上 ・治山
<事業者・代表者 >
 日光産業(株) 代表取締役 筧 和敬
<表彰対象工事>
 令和5年度 機能強化・老朽化対策工事
<工事地係>
 福井市 浜北山町
<完成写真>
日光産業

<部門・工種>
 安全性の向上 ・道路
<事業者・代表者 >
(株)道端組 代表取締役社長 道端 健太
<表彰対象工事>
 道路改良工事 05-01-110-03
<工事地係>
 福井市 文京1丁目他
<完成写真>
道端組

<部門・工種>
 担い手の確保・育成 ・河川
<事業者・代表者 >
(株)辻広組 代表取締役 辻広 光男
<表彰対象工事>
 河川改修工事 06-06-108-01
<工事地係>
 福井市 花堂東1丁目
<完成写真>
辻広組

<部門・工種>
 担い手の確保・育成 ・道路
<事業者・代表者 >
(株)日本ピーエス 代表取締役社長 有馬 浩史
<表彰対象工事>
(仮称)5号高架橋上部工事 (P3-A2)05-02-0703
<工事地係>
 坂井市 丸岡町長崎
<完成写真>
日本ピーエス

<部門・工種>
 環境・景観への配慮 ・建築
<事業者・代表者 >
 坂川建設(株) 代表取締役社長 髙田 隆夫
<表彰対象工事>
 令和6年度 特別名勝一乗谷朝倉氏庭園 朝倉館跡回遊・鑑賞施設再整備工事
<工事地係>
 福井市 城戸ノ内町
<完成写真>
坂川建設

<部門・工種>
 設計業務 ・詳細設計
<事業者・代表者 >
(株)キミコン 代表取締役 木水 淳文
<表彰対象業務>
 橋梁補修工事 設計業務委託 5-2-52-1
<地係>
 丹生郡 越前町梅浦

<部門・工種>
 設計業務 ・詳細設計
<事業者・代表者 >
(株)帝国コンサルタント 代表取締役 中西 誠一郎
<表彰対象業務>
 道路改良工事 設計業務委託 ((仮称)1号高架橋) 05-02-1104
<地係>
 坂井市 春江町西長田

<部門・工種>
 設計業務 ・詳細設計
<事業者・代表者 >
 丸一調査設計(株) 代表取締役 山崎 裕生
<表彰対象業務>
 令和6年度 基幹水利施設 ストックマネジメント事業 芦原北潟地区 業務委託第1号
<地係>
 あわら市 北潟他


 

優秀建設現場施工者知事表彰 14名

氏名 住所 勤務先 功績の概要
國吉 徹 福井市 (株)光陽  橋梁の補修工事において、支承の製作期間中に、橋桁内部への充電式照明の設置や重量部材の横取り保持装置の製作・設置により他部材の補修を先行することにより工程を約1か月短縮し、優れた施工管理を行った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
栗波 俊夫 福井市 (株)三好土木  工業用水道の天日乾燥床改築工事において、貯留施設としてコンクリートの水密性確保を重点課題とし、ひび割れ・漏水防止対策を行い、品質の良い構造物に仕上げた。地下水位対策として、周囲を施工基面より掘下げ、水位を低下させ、施工性を向上させた。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
斎藤 武 勝山市

(有)サイト建設

 河川の改修工事において、場所打擁壁のプレキャスト化による品質の均一化、接合工法による水密性の確保、冬期施工となる重力式擁壁における防寒囲いの設置・給熱管配置による養生温度の改善、ワイヤレス温度センサーにより綿密な温度監視を行い、品質の向上を図った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
酒井 隆晃 鯖江市  田中建設(株)  河川の改修工事において、隣接する住宅地に対し施工時の騒音・振動の測定や防音シートによる対策などを実施し、河川内と堤防上の同時施工、ICT建機による施工の内製化により工程を約1か月短縮し、工事の影響を最小限に抑えた。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
城本 浩孝 鯖江市 (株)冨士土建  道路の改良工事において、ワンマントータルステーションによる測量の省力化や3D完成予想図により地元理解を促進するなど、優れた施工管理を行った。工事期間中、大雪により現場および事務所周辺において通行に支障をきたしていたため、地域住民と協働して除雪作業を行うなど、地域に貢献した。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
辻 清貴 小浜市 (株)アシュワ  河川の改修工事において、ホタルの生息・生育・繁殖環境や河川景観に配慮した整備を行うため、地区子供会と協働して生息土の敷均しを行うことを提案し、多自然川づくりを実現するなど、優れた施工管理を行った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
橋本 元治 福井市 (株)友和組  河川の改修工事において、将来の担い手となる若者を確保する観点から、建設業への理解と関心を高めるため、中学生を対象の現場見学会を開催し、3次元測量技術の説明や重機の乗車体験を通じ、楽しみながら建設業を身近に感じてもらえる見学会とするなど、担い手の確保を図った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
平鍋 浩二 永平寺町 (株)辻広組  河川の改修工事において、CIMの活用により、複数回切り回しをする仮設迂回路の施工ステップ図の作成を提案し、円滑な関係者協議の実施、施工の効率化を図るなど、優れた施工管理を行った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
福地 正宗 敦賀市 (株)福地組  砂防の災害復旧工事において、崩壊した護岸背後の農道を最優先に復旧、河川内の農業用水の取込口において導水路を設置し取水しやすくするなど、地域に貢献した。復旧護岸背面への埋戻しでは事前に土質試験を行い性状を把握し、埋戻し時には現場密度試験を行い、品質管理を徹底した。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
保田 英孝 永平寺町 (株)道端組  道路の舗装工事において、表層工施工までの骨材飛散の対策として、切削機を用いて厚さ3cmの切削を行いゼロ擦り付けが発生しないよう端部処理を行うとともに舗設後の目視確認を行い、公衆災害のない安全な工事を行った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
松井 茂之 坂井市  日光産業(株)  砂防の堰堤工事において、充填コンクリートのひび割れを防止するため、被膜養生剤を散布し、表面水分蒸発を防止するとともに、底版コンクリートの散水養生において、循環式水冷装置により水温を管理することで、密実なコンクリートとなり品質の向上を図った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
道畑 猛 越前市  林電気(株)  トンネル照明工事において、トンネル舗装工事により作業が中断となるため、舗装後の墨出しでは工期内完成ができないと判断し、舗装前に墨出しを実施した。その際、詳細な施工図の作成と、上部位置出し用の金具を製作することで適正な墨出しを可能とし、施工性の向上を図った。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
山田 信也 坂井市 (株)竹山建設  橋脚工事において、夏季施工での作業効率の低下対策として、プレート定着型機械式定着鉄筋や背負式コードレス型締固機を使用し、鉄筋組立、コンクリート打設を省人化し、施工性の向上を図った。3次元温度応力解析により補強鉄筋を配置し、ひび割れの無い構造物を完成させた。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。
山本 直広 越前市  山本左官  越前陶芸村の古窯博物館や個人住宅等の改修工事において、豊富な知識と熟練の経験を活かし、様々なタイプの塗壁に対し細部までの気配りと丁寧な仕上げで成果を上げるなど、優れた施工技術を発揮した。また、担当現場で長期間にわたり無事故を継続し、後進の指導・育成にも尽力している。

 

優良工事等事業者表彰に関するお問い合わせ先
 工事検査課 電話番号:0776-20-0277

優秀建設現場施工者知事表彰に関するお問い合わせ先
 土木管理課 電話番号:0776-20-0470


 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、koujiken@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

工事検査課

電話番号:0776-20-0277 ファックス:0776-20-0662メール:koujiken@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)