福井空港ビル再整備構想検討委員会

最終更新日 2024年7月19日ページID 057539

印刷

第1回福井空港ビル再整備構想検討委員会を開催しました(7月19日更新)

 令和6年7月8日に、福井空港ビルにおいて、ビル所有会社、福井県、学識経験者らにより構成される第1回福井空港ビル再整備構想検討委員会を開催しました。

1 日時 

 令和6年7月8日(月)14時00分~15時30分

2 場所 

 福井空港ビル 2階 コミュニティホール(住所:坂井市春江町江留中50-1-2)

3 出席委員 

 川本委員、三寺委員、青山委員、真木委員、後藤委員、清水委員、寺川委員代理、半澤委員、山田委員、八杉委員代理、佐々木委員、池田委員、平林委員、楠山オブザーバー

4 内容

(1)現状と課題について(資料2)
 事務局からの資料説明後、以下の意見交換がされました。

(2)意見交換
 【観光・ビジネス面での利用について】
 ・道路や新幹線の整備が進んでいく中、空からの利用についても議論していくとよい。
 ・既に小型ジェットが来ており可能性がある分野である。
 ・空港周辺は商業の中心であり、地域的な魅力がある。非日常的な空間として集客できると面白いのではないか。
 ・機体の駐機スポットと空港ビルが近く、駅からのアクセスも良いので福井空港はとても使いやすいが、運用時間が短いと感じることもある。
 ・全国的に事例の少ない空の駅を作り、観光地として売り出して認知度を上げてはどうか。
 ・空港から目的地への移動について検討すべきではないか。

 【防災面での利用について】
 ・空港は点の施設であり、道路などの線の施設よりも大規模災害時にも比較的早く復旧し、災害後の拠点となりうる重要な施設である。

 【機能強化について】
 ・小型機はヘリコプターが離陸する際の風から影響受けるため、ヘリコプターの両サイドには駐機できない。現状の駐機スポットが拡張できれば、小型機にとって利便性が上がる。
 ・格納庫が足りていない。多くの機体が格納庫のある駐機地を求めている。
 ・建物の素材を見直してはどうか。木材にすればコストを抑えられたり、先進的な取り組みとなったりしないか。

 【その他の利用について】
 ・地元の方にとってもメリットがある施設としてどうにかできないか。今は入ってはいけなさそうな施設であり、入りやすい外観の整備ができないか。
 ・地元に対して説明をしたり意見を聞いたりするのは大事だと思う。
 ・子ども向けに防災教育や空港の職業教育を行うことで、空港の役割を知らせることができる。
 ・空港の名称変更や愛称の設定をしてはどうか。

5 配布資料

01_次第(PDF形式 180キロバイト)
02_出席者名簿(PDF形式 165キロバイト)
03_配席図(PDF形式 108キロバイト)
(資料1)設置要綱(PDF形式 797キロバイト)
(資料2)委員会資料(PDF形式 1,725キロバイト)
(資料3参考)キックオフ講演会の記録(PDF形式 307キロバイト)

6 今後の予定

 第2回委員会は9月開催を予定しています。

 

第1回福井空港ビル再整備構想検討委員会を開催します(7月5日更新)

 7月8日に福井空港ビル再整備構想検討委員会を立ち上げます。
 なお、委員会は非公開となっております。
 
1 日 時 令和6年7月8日(月)14時00分~15時30分
2 場 所 福井空港ビル 2階 コミュニティホール
      (住所:坂井市春江町江留中50-1-2)
3 内 容 (1)開会
      (2)挨拶
      (3)委員会の設置について
      (4)議事
      (5)閉会
 

福井空港ビル再整備キックオフ講演会を開催しました(7月5日更新)

 令和6年6月23日に、福井空港ビル(住所:坂井市春江町)において、航空行政に詳しい加藤一誠教授(慶應義塾大学)をお招きし、「様々な空港の好事例から学ぶ福井空港」について講演会を開催しました。老朽化した福井空港ビルの建て替えを検討するためのキックオフと位置付けて実施し、地元の方々や空港利用者など75名が参加しました。

 加藤教授は講演会で

  ・地元の方々に空港をわがことと思ってもらうことが大事であり、福井空港の活用には住民の利用や交流拠点の視点が重要
  ・1月の能登半島地震で福井空港が石川県の被災地への支援拠点と機能したことで、福井空港の防災拠点としての効果が改めて認識された。
  ・空港ビルなどの再整備に関し、防災機能を強化するのであれば、ビルの位置などを考える必要がある。
  ・線のインフラである道路は大規模災害時に遮断され、復旧にも時間を要する一方で、点のインフラである空港は復旧も相対的に早く遮断されることがないため、非常災害時には地震等の広域被害の支援拠点となりうる。

 と、空港の社会インフラとしての重要性と福井空港の可能性を指摘されるとともに国内外の空港などの事例を紹介いただきました。

 今回の講演会で非常災害時における福井空港の必要性が再確認でき、福井空港に必要な機能について考えるキックオフにふさわしい催しとなりました。

 

〇講演会 加藤一誠教授(慶応義塾大学)による講演「さまざまな空港の好事例から学ぶ福井空港」

加藤先生講演会サブ会場

 

 プロローグ企画として実施しました空港見学会やくうこうであそぼうの企画には約30名が参加し、子どもさんや普段空港を利用しない方にも58年使われた空港を見て、使っていただく機会となりました。

〇プロローグ企画 空港見学会
見学会
〇同時開催 くうこうであそぼう「パタパタ紙ひこうき作り」

くうこうであそぼう

 

福井空港ビル再整備キックオフ講演会を開催します(6月6日更新)

 県では、福井空港を新たな時代のニーズに適合する航空拠点として活用することを目標に、令和4年2月に部局横断の「福井空港機能強化等タスクフォース」を設置し、「福井空港の将来像と今後の取り組み方針について」(以下、「福井空港の将来像」という。)を策定しました。
 令和5,6年度は、福井空港の将来像の中で「挑戦期」と位置付けており、「福井空港ビル再整備構想検討委員会」(以下、「委員会」という。)を立ち上げ、委員会の中で、現状を踏まえた具体的な新空港ビルの構想(案)をまとめていくこととしています。
 このたび、委員会立ち上げにあたり、別添のとおり県民公開講演会を開催しますので、お知らせします。

 

 チラシ表チラシ裏

 

日時
 ○令和6年6月23日(日)13時30分~15時00分
  (開場:13時00分)
 
場所/定員
 ○福井空港ビル(住所:坂井市春江町江留中50-1-2)
 
 ○本会場:2階コミュニティホール/50名【先着順】
 
 ○サテライト会場:1階ロビー/50名【先着順】
  ※サテライト会場は常時開放!入退室自由!
 
内容
 ○プロローグ企画  13時30分~13時50分 
  「空港見学会~屋上から空港をみてみよう~」※屋上を特別開放します!
  ※雨天の場合は屋上開放は中止し、2階展望台より見学に変更となります。 
 
 ○講演会  14時00分~15時00分 
  「さまざまな空港の好事例から学ぶ福井空港」
   講師:加藤 一誠(慶応義塾大学商学部 教授)

 

 ◆同時開催◆ 13時00分~15時00分

  「パタパタ紙ひこうき作り」 くうこうであそうぼう vol.2

 

申し込み方法
 下記フォームより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
 
 ○フォームURL:https://forms.office.com/r/hCYKPDsmL1
  ※円滑な運営のため事前申し込みを推奨しています。当日参加も大歓迎です!

 

お問い合わせ先
 福井県土木部港湾空港課空港利活用室
 電 話:0776-20-0488
 メール:kowan@pref.fukui.lg.jp
 
チラシはこちら
 チラシ表チラシ裏

 

地図

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kowan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

港湾空港課

電話番号:0776-20-0488 ファックス:0776-20-0660メール:kowan@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)