平成28年度主催事業案内
平成28年度 主催事業の御案内
平成28年度の主催事業の内容と実施日(予定)を御案内します。
スケジュール帳にぜひお書き加えください。詳細については、三方青年の家からのチラシ、ホームページ、「県政広報ふくい」などをご覧ください。
なお、日程・内容等については、変更になる場合があります。あらかじめ御承知おきください。
実施予定日・タイトル | ひとこと |
《年4回程度》たまには星でも見てみる会 |
お月見、星見、惑星見、流星見…“星空浴”にいらっしゃいませ。 たまには夜空を探検してみませんか。見慣れた空に新たな発見があるかも。 双眼鏡、望遠鏡、簡単な資料等は準備します。てぶらでおいでください。 |
平成28年5月14日(土) |
イーストの準備をして、小麦の粉から生地を作り、好きな具材のトッピングをして、オーブントースターで焼いて出来上がり。焼き立て熱々を召し上がれ。 |
平成28年5月28日(土) |
ヒツジの腸にスパイスを練りこんだひき肉を詰め、桜のチップでスモークした後、じっくりとボイルして出来上がり。スモークの香りとゆでたてのスパイスの香りをお楽しみください。 |
平成28年6月3日(金)・4日(土) 星空観望教室part1 チラシはこちら |
-宙(そら)の探検隊-星空浴にいらっしゃい Part1 木星を望遠鏡で観察したり、春の大曲線・春の大三角を実際の星空でたどってみたりします。 ※天候が悪い場合は中止します。※3日、4日とも同一内容で実施します。 |
平成28年6月11日(土) 梅収穫体験&梅シロップ、梅酒づくり体験 |
梅のほのかな香りに包まれながら、なっている梅の実をじっくり選んで、取り入れて、梅ジュース、梅酒を漬け込みます。梅の産地の三方地域ならではの体験です。 |
平成28年6月14日(火) ・15日(水) 星空観望教室part2 チラシはこちら |
-宙(そら)の探検隊-星空浴にいらっしゃい Part2 半月を過ぎた月を望遠鏡で観察し、携帯のカメラで撮影に挑戦したりします。タイミングがあうと、クレーターまではっきりと写すことができます。 ※天候が悪い場合は中止します。※14日、15日とも同一内容で実施します。 |
平成28年8月7日(日) サマーチャレンジ |
福井県教育委員会(主催)・福井県立三方青年の家(主管) 福井県内4つの青少年宿泊研修施設(芦原青年の家・奥越高原青少年自然の家・鯖江青年の家・三方青年の家)が、それぞれの立地の特徴を生かし、豊かな里地、里山、里海湖をたっぷりと味わえる体験を準備して、参加をお待ちします。 |
平成28年9月24日(土)と25日(日) |
平成28年度の新企画です。 サマーチャレンジに参加するには学年が小さいけれど、三方青年の家でちょっと冒険してみたい小学校低学年のみなさんの参加をお待ちします。 |
8月20日 土曜日から9月3日 土曜日まで申し込みを受け付けます。 平成28年9月10日(土) |
久々子湖の湖畔でハゼ釣りをどうぞ。朝のすがすがしい空気も一緒にお楽しみください。中には20cmを超える大物を何匹も釣り上げられる方もおられます。昨年度はカレイが釣れました。 |
平成28年10月1日(土) ボート乗船とアウトドアクッキング体験 |
炭火とダッチオーブンを使って、アウトドアでの料理を楽しんでいただいたり、ゴムボートに乗って、三方湖の湖面をのんびりと散策していただいたり。ダッチオーブンが万能調理器であることがよくわかります。 |
平成28年10月8日(土)から10日(月:祝) わくわく体験塾 (若狭の海湖山から体験の風をおこそう運動推進事業) |
福井県立若狭歴史博物館・独立行政法人国立若狭湾青少年自然の家・福井県海浜自然センター・福井県里山里海湖研究所・若狭町立縄文博物館・そして福井県立三方青年の家の、三方青年の家近隣の6施設が協力し、若狭の海湖山を楽しみまくる体験をたくさん準備してお待ちします。 |
平成28年10月22日(土)から23日(日) 親子でお泊り |
10月23日の「親子で楽しくガーデンパーティ(パンづくり編)」に先立ち、三方青年の家に親子で宿泊はいかがでしょう。秋の星空観察やレクレーションなどもお楽しみいただけます。 |
平成28年10月23日(日) 親子で楽しくガーデンパーティ(パンづくり編) |
三方青年の家周辺の深まる秋を感じながら、クラフトを作ったり、小麦粉からパンを作ったり、桜のチップでくん製を作ったりします。パンの焼き上げには炭とダッチオーブンを使います。野趣あふれる香りと味をお楽しみいただけます。 |
平成28年12月4日(日) オリジナルリースづくり |
松ぼっくり、やしゃぶき、どんぐり、千日紅、椿の実、スターチス、ラグラス…。なんと30種類以上の自然の素材をふんだんに準備して皆様のお越しをお待ちします。 「こんなにたくさんの自然の素材を使えるのは他に聞いたことがない」と、いつも好評をいただいています。 |
平成29年2月4日(土) みんなでお泊り(前日泊)
平成29年2月5日(日) スポーツ雪合戦 |
「ああ、雪合戦。やったことあるよ。」と言われますが、ちょっと違います。 日本雪合戦連盟が「スポーツ」として楽しめるように、コートと障害物とルールを定めたものを参考にしました。やってみると、“ハマる”方が続出中。 前日(2月4日)には、三方青年の家で宿泊もできます。スポーツ雪合戦の練習がてら、レクレーションを兼ねてお泊りはいかがでしょう。 |
平成29年2月18日(土) 手打ちそばづくり体験 | 二八のそば粉に水をまわして、こねて、のばして、たたんで、切って、ゆでて、すぐ食べる。「うちたて」で「ゆでたて」のそばの香りと味をお楽しみください。自分でつくる手打ちそばの魅力にハマる人が増加中です。 |
関連ファイルダウンロード
平成28年度ウインナーづくり(PDF形式 298キロバイト)
平成28年度梅収穫体験他(PDF形式 310キロバイト)
平成28年度星空観察1と2(PDF形式 164キロバイト)
平成28年度9月から10月のイベントちらし(PDF形式 329キロバイト)
平成28年度ハゼ釣り(PDF形式 228キロバイト)
平成28年度低学年お泊り会(PDF形式 236キロバイト)
平成28年度ボート・野外料理体験(PDF形式 228キロバイト)
平成28年度ガーデンパーティ(PDF形式 231キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、m-seinen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
三方青年の家
電話番号:0770-45-0229 | ファックス:0770-45-0237 | メール:m-seinen@pref.fukui.lg.jp
〒919-1331 若狭町鳥浜122-27-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)