教育機関
三方青年の家
業務内容
青少年の余暇利用、厚生娯楽、体育レクレーション等のための諸会合の開催
各種団体(スポーツ少年団、小・中・高校・大学・特別支援学校・企業等)の利用受付ならびに研修支援
青少年の余暇利用、厚生娯楽、体育レクレーション等のための諸会合の開催
各種団体(スポーツ少年団、小・中・高校・大学・特別支援学校・企業等)の利用受付ならびに研修支援
![]() |
三方青年の家は、若狭湾国定公園の中央部に位置する名勝三方五湖のひとつ三方湖の湖畔にあり、
自然観察・キャンプ・創作活動など様々な体験学習ができる社会教育(研修・宿泊)施設です。
申請書類 | 利用案内 | 利用の手引き | 館 内 図 |
使用料 | キャンプ場 | ア ク セ ス | 活動のしおり |
お知らせ
◆「申請書類」が新しくなりました。ダウンロードしてご利用ください。
◆2月の主催事業の報告を更新しました。(かまどでローストチキン作り)
こちらからどうぞ。令和4年度も、たくさんのご参加、お待ちしております。
◆【重要】検温のお願い(R4.4.1)
令和4年度のご利用についても、新型コロナウイルス感染予防対策として、本施設をご利用される方全員に検温をお願いしております。検温確認名簿をプリントアウトしていただき、検温結果をご記入してご持参いただきますようお願いいたします。
検温確認名簿は、宿泊利用の場合と日帰り利用の場合の、2つの書式がございます。クリックしてください↓
☞宿泊利用の場合はこちら ☞日帰り利用の場合はこちら
利用状況
☆利用状況は随時更新しています!ご予約を受付け中ですのでご確認の上、連絡をお待ちしています。
休所日は、以下の通りです。
1 毎週月曜日(第3日曜日の属する週については、第3日曜日)
2 国民の祝日
3 1月2日および3日ならびに12月29日から12月31日まで
◆宿泊室等の予約状況の確認は →こちら へ
(更新が遅れる場合がありますので、ご予約の際、三方青年の家までお問い合わせください。)
![]() |
<利用予約から退所までの概略> <食事の内容について>
|
利用料金
◆ 宿泊および食事等の料金はこちらをご覧ください。
三方青年の家 主催事業
三方青年の家の主催事業を、皆様のスケジュールにぜひお加えください。
◆令和4年度の主催事業の年間予定については、こちら!からご覧ください。NEW |
◆令和4年度の活動の様子は、こちら!(←6月上旬より掲載予定です。) |
☆令和4年度 主催事業4月発行チラシ
たくさんの方の参加をお待ちしております。
☆メールでのお申込み様式は →こちら からダウンロードできます。
☆若狭地区近隣7施設連携事業 「わくわく体験塾」
★三方青年の家をこんな風に使うこともできますよ!
●三方五湖周辺のサイクリングをされる方へ
自転車を持ち込んで、サイクリングを楽しんでいただくために、「土曜日、日曜日、祝日限定」の無料のサイクリスト優先駐車場を設けております!
◆詳しくはこちらを → クリックしてください!
●本施設には、多目的ホール(体育館)があります。様々な使い方ができます。また、ステージにはグランドピアノも設置しており、無料で使用できます。吹奏楽の練習や合唱の練習に、ご利用していただけると嬉しいです!
◆詳しくはこちらを → クリックしてください!
★「体験活動モデルプログラム集」について
関連施設のホームページ
福井県内の青少年施設はこちらから。 |
三方青年の家 近隣の施設はこちらから。 → 近隣施設 ◆若狭三方縄文博物館 ◆年縞博物館 ◆福井県海浜自然センター ◆若狭三方五湖わんぱく隊事務局 |
福井「越前・若狭」の旅情報『ふくいドットコム』のご案内
福井県の旅情報満載の『ふくいドットコム』はこちらから。
『ふくいドットコム』の三方青年の家ページはこちらから。
お問い合わせ先
- 所在地
- 〒919-1331 若狭町鳥浜122-27-1
- 電話番号
- 0770-45-0229
- FAX番号
- 0770-45-0237
- メールアドレス
- m-seinen@pref.fukui.lg.jp
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)