春日神社のツバキ(あわら市)
春日神社のツバキについて(見頃:3月上旬)
900年余りの歴史を持つ春日神社の本殿西側には、樹齢10メートルを超えるツバキの巨木がそびえ立っています。当神社の周辺では古くから屋敷林としてツバキを植えて生垣としていましたが、現在まで残っているものは少なく、大変貴重なものとなっています。あわら市の指定文化財となっており、開花時期の3月上旬には毎年見事な花を咲かせます。
アクセス方法
位置情報は以下地図を御参照ください。
■車をご利用の場合
・北陸自動車道「金津IC」から約15分
■公共交通機関をご利用の場合
・えちぜん鉄道三国芦原線「本荘駅」から徒歩約10分
■車をご利用の場合
・北陸自動車道「金津IC」から約15分
■公共交通機関をご利用の場合
・えちぜん鉄道三国芦原線「本荘駅」から徒歩約10分
地図
所在地:あわら市中番
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、mori@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
森づくり課
電話番号:0776-20-0442 | ファックス:0776-20-0654 | メール:mori@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)