二州健康福祉センター生活衛生課>食中毒予防
家庭での食中毒に注意しましょう!
食中毒予防の3原則
- 食器、まな板等の調理器具は、熱湯や煮沸等で消毒する。
- 細菌を持っているゴキブリ、ねずみ等の侵入防止、駆除する。
- 食品を常温で長く放置しないで、できるだけ早く調理をする。
- 出来上がったものは早く食べる。
- 食品の中心部まで熱が十分に通るように加熱する。
- 食中毒菌の増殖を防ぐため、5℃以下で冷却する。
食中毒予防のポイント
ポイント① 食品の購入
![]() |
|
ポイント② 家庭での保存
![]() |
|
ポイント③ 下準備
![]() |
|
ポイント④ 調理
![]() |
|
ポイント⑤ 食事
![]() |
|
ポイント⑥ 後片付け
![]() |
|
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、n-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
嶺南振興局二州健康福祉センター
電話番号:0770-22-3747 | ファックス:0770-24-1205 | メール:n-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
〒914-0057 敦賀市開町6-5(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)