二州健康福祉センター地域保健課>申請・届出:小児慢性特定疾患治療研究事業

最終更新日 2008年4月18日ページID 002750

印刷

小児慢性特定疾患治療研究事業とは

小児慢性疾患のうち、特定の疾患について、医療費の一部を公費で負担する制度です。
所得に応じて医療費の一部が自己負担になります。
(ただし、重症患者認定基準に該当する方については、自己負担はありません。)
申請を希望される方は、下記までお気軽にお問い合わせください。

対象疾患

対象疾患群
悪性新生物 内分泌疾患 血友病等血液疾患
慢性腎疾患 膠原病 神経・筋疾患
慢性呼吸器疾患 糖尿病 慢性消化器疾患
慢性心疾患 先天性代謝異常  
  • 対象年齢は18歳未満ですが、引き続き治療が必要な場合は20歳到達までになります。
  • 疾患にかかわらず入院および通院が対象となります。

申請方法

下記の書類を二州健康福祉センター(二州保健所)に提出ください。
小児慢性特定疾患の給付を決定したときは、医療受診券を保護者に交付します。
必要書類については、事前に必ずお問い合わせください。

*医療費の支給は、二州健康福祉センター(二州保健所)が受理した日からとなります。

必要書類
  1. 「小児慢性特定疾患医療受診券交付申請書」 (様式第1号)(保護者が記入)申請書ダウンロード
  2. 「小児慢性特定疾患医療意見書」(様式第2号)(担当医師が記入)(疾患群ごとに様式が異なります。) 意見書ダウンロード
  3. 「医療意見書の研究利用についての同意書」 (様式第6号)(保護者が記入)同意書ダウンロード
  4. 「医療保険上の所得区分に関する情報提供等についての同意書」(様式第12号)(保護者が記入)同意書ダウンロード
  5. 世帯調書 (様式第3号)(保護者が記入)世帯調書ダウンロード
  6. 世帯全員の記載のある住民票
  7. 生計中心者の所得に関する書類・・・詳しくはお問い合わせください
  8. 被保険者の所得に関する書類・・・詳しくはお問い合わせください
  9. お子様の保険証
  10. 印鑑

    (重症申請をする場合)
  11. 小児慢性特定疾患重症患者認定申請書(様式第4号) (保護者が記入)
  12. 身体障害者手帳、障害年金証書(お持ちの場合)

その他

相談業務を行っています。

二州健康福祉センター(二州保健所)では、患者さんの家族の方に対し、次のような相談を行っています。
お気軽に御相談ください。

  • 相談会の案内…福井県難病支援センターが実施する相談会の案内をしています。
    また、二州健康福祉センターにおいて保健師等による相談を行っています。
  • 家庭訪問…保健師が自宅に伺い、御相談をお受けしています。


お問い合わせ先


 

二州健康福祉センター  地域保健課   〒914-0057 敦賀市開町6-5

  TEL:0770-22-3747 FAX:0770-24-1205

福井県難病支援センター  〒910-8526 福井市四ツ井2-8-1

  TEL(FAX):0776-52-1135

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、n-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

嶺南振興局二州健康福祉センター

電話番号:0770-22-3747 ファックス:0770-24-1205メール:n-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp

〒914-0057 敦賀市開町6-5(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)