No.8 農業高校生、”ポストこしひかり”研究を学ぶ !(H25.6.25)
農業試験場では、若手農業者の育成を目的に、6月25日、福井農林高校生物生産科2年生20名を対象に、ポストこしひかりの開発について授業を行いました。生徒らは、「コシヒカリ」が、多収量の品種が求められた時代に、おいしい米として福井県農業試験場で育成されたこと、今開発を進めている「ポストこしひかり」は、よりおいしく、高温や病気に強い品種を目指していることなどを学びました。
授業を受けた生徒は、『品種開発の大変さを知り、米への愛情が増した。「ポストこしひかり」が開発されたらぜひ栽培してみたい』と感想を話していました。
授業の様子 |
<今後の予定>
ポストこしひかりの開発について、米の収穫調査方法、食味検査、高温耐性をDNAで分析する方法など、年間を通じ全6回の授業を予定しています。
問い合わせ先
企画・経営課(担当:髙﨑裕武)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、noshi@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
農業試験場
電話番号:0776-54-5100 | ファックス:0776-54-5106 | メール:noshi@pref.fukui.lg.jp
〒918-8215 福井市寮町辺操52-21(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)