園芸振興課
農業試験場
業務内容
・農業の経営革新につながる先端的研究
・農業に対するニーズに対応した先導的研究
・農業の持続的発展のための環境調和型技術研究
・農村の地域資源の活用と多面的機能の維持、高度化のための研究
・ふくいブランドを支援する研究 など
・農業に対するニーズに対応した先導的研究
・農業の持続的発展のための環境調和型技術研究
・農村の地域資源の活用と多面的機能の維持、高度化のための研究
・ふくいブランドを支援する研究 など
・農業の経営革新につながる先端的研究
・農業に対するニーズに対応した先導的研究
・農業の持続的発展のための環境調和型技術研究
・農村の地域資源の活用と多面的機能の維持、高度化のための研究
・ふくいブランドを支援する研究 など
・農業に対するニーズに対応した先導的研究
・農業の持続的発展のための環境調和型技術研究
・農村の地域資源の活用と多面的機能の維持、高度化のための研究
・ふくいブランドを支援する研究 など
農業試験場動画コンテンツ
ねこのきなこが農業試験場のお仕事をゆる~く紹介 | |
園芸ラボの丘から花や野菜の育て方を紹介 | |
「コシヒカリの聖地」福井県が開発したブランド米「いちほまれ」によるバケツ稲の育て方を紹介 | |
農作物の病気や害虫の観察方法を紹介 |
新着情報
- 「今月の農業技術 (令和6年11月号)」をUPしました(11/18)
- 「今月の農業技術 (令和6年10月号)」をUPしました(10/17)
- 「今月の農業技術 (令和6年9月号)」をUPしました(9/20)
- 「今月の農業技術 (令和6年8月号)」をUPしました(7/23)
- 「今月の農業技術 (令和6年7月号)」をUPしました(7/23)
- 「今月の農業技術 (令和6年6月号)」をUPしました(6/13)
- 「今月の農業技術 (令和6年3~5月号)」をUPしました(5/1)
- 令和6年度実用化技術をアップしました(4/1)
- 農作物病害虫発生予察予報第1号を発表しました(3/5)
- 「今月の農業技術 (令和6年1月号)」をUPしました(1/30)
- 「今月の農業技術 (令和5年12月号)」をUPしました(1/15)
- 「今月の農業技術(令和5年11月号)」をUPしました(11/11)
- 「今月の農業技術(令和5年10月号)」をUPしました(10/11)
- 「今月の農業技術(令和5年9月号)」をUPしました(9/7)
- 「今月の農業技術(令和5年8月号)」をUPしました(8/25)
- 「今月の農業技術(令和5年7月号)」をUPしました(7/7)
- 農業試験場の実用化技術が「みどりの食料システム戦略に係る福井県技術カタログ」に掲載されました(7/4)
組織の構成
- 管理課・・・庶務会計、場運営・管理、環境整備
- 企画・指導部・・・新技術と生産現場との連携で元気な福井の農業を目指します。
- 品種開発研究部・・・福井県の気候に適した水稲ブランド品種の開発・育成をはじめとし、県産作物の競争力を高めます。
- 次世代技術研究部・・・ICT技術など次世代技術を活用した作業技術や環境にやさしい農作物栽培技術を開発します。
(病害虫防除室・・・病害虫の発生状況に基づく予察や防除に関する情報はこちらから)
- 園芸研究センター・・・野菜・果樹・花きの品種育成や新しい栽培技術を開発します。
トピックス
- 【福井県公式】農業試験場 現場WATCH ~試験研究の“現場”の様子や職員の熱い思いなどを紹介~
- 農業情報ポータルサイト“ふくいアグリネット”は、令和5年3月31日を持って閉鎖します。
アグリネットに掲載の情報は、本ホームページに移行されます。 - 「お家でいちほまれ、バケツ稲に挑戦!」 の体験動画はこちらから
- 新しいブランド米「いちほまれ」の最新情報はこちらから
⇒『いちほまれ』ホームページ(https://ichihomare.fukui.jp/)
研究成果・技術情報
- 大麦出穂予測・・・越冬後の大麦の幼穂長を計り、その長さと測定日を下記に入力するだけで出穂期と赤かび病防除時期が予測できます。
- 稲作情報・・・水稲、大麦、大豆、そばに関する栽培技術情報を掲載します。
- 今月の農業技術・・・各分野ごと(野菜、花き、果樹、畜産等)の実況と対策など技術情報を掲載しています。
- 実用化技術・指導活用技術 ・・・試験研究機関(農業試験場(食品加工研究所、園芸研究センター含む)、畜産試験場)で得られた研究成果や実証された技術に関する情報です。
- 試験場研究報告・・・農業試験場で取り組んだ主要な研究成果記録集、研究論文です。
- 試験研究情報(業務年報)
- 登録品種・・・福井県の育成品種を紹介します。
- 農業関係特許・・・農業関係の特許を紹介します。
- スマート農業に関する研究成果(スマート農業マニュアル<福井県スマート農業実証コンソーシアム>)
- 農業技術講座・・・研修会や講演会などに研究員が出向き、農業者の皆様に直接ご説明します。
- e農メールについて
視察・研修
試験研究評価システム
その他
実用化技術等(作物別)
-
実用化技術等(年度ごと)
01実用化技術等(平成11年~)
02実用化技術等(平成10年)
03実用化技術等(平成9年)
04実用化技術等(平成8年)
05実用化技術等(平成7年)
06実用化技術等(平成6年)
07実用化技術等(平成5年)
08実用化技術等(平成4年)
09実用化技術等(平成3年)
10実用化技術等(平成2年)
11実用化技術等(平成元年)
12実用化技術等(参考資料 普及に移した技術 昭和49年-平成10年)
アクセス
●JR福井駅より
JR福井駅から車で約20分。
●小松空港より
空港から連絡バスで約69分、終点(JR福井駅)から車で約20分。
●北陸自動車道で
福井インターから国道158号線を大野方面に進み、交差点(荒木新保)を左折直線3㎞
お問い合わせ先
- 所在地
- 〒918-8215 福井市寮町辺操52-21
- 電話番号
- 0776-54-5100
- FAX番号
- 0776-54-5106
- メールアドレス
- noshi@pref.fukui.lg.jp
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)