最近の話題ほか
最近の出来事
第25回福井県ホルスタイン共進会の開催
10月28日(水)に奥越高原牧場で、第25回福井県ホルスタイン共進会が開催されました。出品頭数は例年と比べ少なかったものの、酪農家の皆さんは、熱心に自慢の牛を出品し、競っていました。当日は、天候にも恵まれ、春江東小学校の生徒の皆さんも遠足で訪れ、和やかな雰囲気で開催されました。
共進会の審査成績は、下記のとおりです。
第1回「若手酪農家の集い」を開催
10月2日(金)に奥越高原牧場で、地元酪農家の後継者の方を中心に「ホルスタインの特徴と体型審査方法」の講習会を開催しました。当場の小池主事が講師となり、なごやかな雰囲気で熱心に学んで頂きました。
次回の「若手酪農家の集い」は、12月18日(金)に「乳群検定事業の内容と成績の見方」のテーマで、当場で開催する予定です。参加を希望される方は、下記までお問い合わせ願います。(問い合わせ:TEL0779-88-1973 吉田まで)
牧場の四季・・・・・奥越高原牧場の秋です
「わくわく!牧場探検隊」の開催
皆さんに親しまれる牧場を目指したふれあいイベントとして、「わくわく!牧場探検隊」を5月2日(土)と7月25日(土)に開催しました。
第1回目(5月2日)の開催は、GW5連休の初日で好天にも恵まれ、多くの方々に来場していただきました。第2回目(7月25日)は、あいにくの天候で来場者は少なめでしたが、訪れた家族連れや子供たちにいろんなイベントや乳牛とのふれあいを楽しんでいただきました。
第2回目(7月25日開催)
第1回目(5月2日開催)
好天に恵まれたGW5連休の初日であり、多くの方々に奥越高原の自然と乳牛とのふれあいを体験していただきました。
平成21年度の放牧開始
今年は、消雪(2月24日)が早く、草も順調に伸び、4月21日に育成牛63頭を放牧しました。久しぶりに青々とした草地に出され、牛たちも興奮ぎみ。
当日は、多くの報道関係者にも来て頂きました。
この後も、順次、放牧を行い、全部で約130頭を予定しています。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、okuboku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
農林水産部奥越高原牧場
電話番号:0779-88-1973 | ファックス:0779-88-1975 | メール:okuboku@pref.fukui.lg.jp
〒911-0824 勝山市平泉寺町池ヶ原230(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)