若狭管内の概要
当部管内は小浜市、高浜町、おおい町、若狭町(上中地区)の1市3町から
なります。
北側は若狭湾に面し、風光明媚で複雑なリアス式海岸が東西に走り、これと
平行して南側は滋賀県と京都府に隣接しています。
多くの集落が中山間地域に区分されており、耕地は北川流域を中心に若狭湾
沿岸部や山間部に細長く分布しています。
土壌条件は砂壌土が広く分布し、気象条件は冬期の積雪量が少なく消雪も早
い比較的県内では温暖な地域です。
(日引の棚田 「日本の棚田百選」)
管内の耕地面積
耕地面積は、約4,800haで、県全体に占める割合は13%です。水田が約4,100haであり、耕地面積の約85%を占めています。
区分 | 総面積(ha) | 耕地面積(ha) | 田(ha) | 畑(ha) | |
合計 |
69,582 |
4,765 |
4,069 |
695 |
|
内 訳 |
小浜市 | 23,286 | 1,440 | 1,320 | 118 |
高浜町 | 7,210 | 457 | 364 | 93 | |
おおい町 | 21,221 | 748 | 665 | 83 | |
若狭町 | 17,865 | 2,120 | 1,720 | 401 |
出典:2015農林業センサス
管内農業の状況
農業産出額は約41億円で、県全体の約10%にあたります。おいしい若狭のお米や野菜、福井ウメが広域的に作付されています。
区分 |
農家戸数 (戸) |
販売農家戸数 (戸) |
農業産出額 (千万円) |
農業産出額(品目別) (千万円) |
||||||
米 | 野菜 | 果樹 | ||||||||
合計 | 3,468 | 1,958 | 407 | 269 | 53 | 49 | ||||
内 訳 |
小浜市 | 1,087 | 610 | 118 | 90 | 19 | 5 | |||
高浜町 | 536 | 254 | 30 | 21 | 8 | 0 | ||||
おおい町 | 665 | 351 | 53 | 42 | 8 | 1 | ||||
若狭町 | 1,198 | 743 | 206 | 116 | 18 | 43 |
出典:2015農林業センサス
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、nogyo-k@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
嶺南振興局農業経営支援部
電話番号:0770-56-2221 | ファックス:0770-56-3296 | メール:nogyo-k@pref.fukui.lg.jp
小浜市遠敷1丁目101(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)