職場のトラブルQ&A ~労働条件の不利益変更~

最終更新日 2020年3月27日ページID 000216

印刷

 会社の経営が著しく悪化したので、賃金を10%カットするために就業規則(給与規程)の変更を従業員に提案したのですが、合意に至りません。どうしたらいいでしょうか。

 使用者が就業規則を一方的に不利益に変更することは、原則として許されません(労働契約法第9条)。許される場合であっても、特に賃金などの労働条件の変更については、変更後の就業規則を労働者に周知させることに加え、就業規則の変更が合理的な内容のものであることが求められます。
 そうした合理性があるか否かは、次の点を中心に総合的に勘案して判断されています(労働契約法第10条)。

  1. 労働者の受ける不利益の程度
  2. 労働条件の変更の必要性 
  3. 変更後の就業規則の内容の相当性
  4. 労働組合等との交渉の状況

 今回の賃金カットが、以上の内容に合致するかを再確認の上、十分に従業員と話し合ってください。

解説

 就業規則による労働条件の不利益変更については、秋北バス事件の判決(最高裁大判決 昭43.12.25)で一定の判断が示されています。すなわち、「新たな就業規則の作成又は変更によって、既得の権利を奪い、労働者に不利益な労働条件を一方的に課することは、原則として、許されないと解すべきであるが、労働条件の集合的処理、特にその統一的かつ画一的な決定を建前とする就業規則の性質からいって、当該規則条項が合理的なものであるかぎり、個々の労働者においてこれに、同意しないことを理由として、その適用を拒否することは許されない」というものです。
 このように就業規則の不利益変更の効力は、それが合理的なものであるかどうかで決定されると解されています。
 そして、合理性の有無は「具体的には、就業規則の変更によって労働者が被る不利益の程度、使用者側の変更の必要性の内容・程度、変更後の就業規則の内容自体の相当性、代償措置その他関連する他の労働条件の改善状況、労働組合等との交渉の経過、他の労働組合又は他の従業員の対応、同種事項に関する我が国社会における一般的状況等を総合考慮して判断すべきである」(最高裁二小判決 平9.2.28 第四銀行事件)とされています。

 

 職場のトラブルQ&A トップへ戻る

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、roui@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

労働委員会事務局

電話番号:0776-20-0597 ファックス:0776-20-0599メール:roui@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)