カスタマーハラスメントについて

最終更新日 2025年4月1日ページID 060668

印刷

カスタマーハラスメントとは

  カスタマーハラスメントとは、顧客や取引先など(以下「顧客等」)からのクレーム全てを指すものではありません。顧客等からのクレームには、商品やサービス等への改善を求める正当なクレームがある一方で、過剰な要求を行ったり、商品やサービスに不当な言いがかりをつける悪質なクレームもあります。
 使用者は、不当・悪質なクレーム、いわゆるカスタマーハラスメントから労働者を守る対応が求められます。(業種、業態、企業文化などの違いから、判断基準は企業ごとに違いが出てくる可能性があることから、判断基準を明確にした上で、企業内の考え方、対応方針を統一して現場と共有しておくことが重要と考えられます。)
 また、誰もが商品やサービスを受ける側にも行う側にもなり得、対等な立場でお互いを尊重するという姿勢も必要と考えられます。

 

カスタマーハラスメント対策の企業向け研修資料

 ・企業マニュアル(厚生労働省)
   ・企業マニュアル スーパーマーケット業編(厚生労働省)
 ・リーフレット(厚生労働省)
 ・研修動画(厚生労働省あかるい職場応援団)
 

啓発ポスター

顧客等と従業員の両方が目にする場所などに掲示し、お互いがカスタマーハラスメントの行為を認識し、防止するための啓発ツールとしてご活用ください。

ぽ1 デザイン1[1.2MB]別ウィンドウで開くぽ2デザイン2[706KB]別ウィンドウで開く  ぽ3デザイン3[706KB]別ウィンドウで開く ぽ4 デザイン4[706KB]別ウィンドウで開く ぽ5デザイン5[672KB]別ウィンドウで開く  ぽ6 任意のイラスト追加[666KB]別ウィンドウで開く
ぽ7 スーパーマーケット業編(コメント記入欄あり)
ぽ8 スーパーマーケット業編(コメント記入欄なし)
 

相談窓口(労働相談)

労働者、使用者双方に対する相談窓口 です。
職場での各種ハラスメント等の相談も受け付けております。
 

関連ページ

 職場におけるハラスメントの防止のために(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産等、育児・介護休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント|厚生労働省
 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、rousei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

労働政策課

電話番号:0776-20-0389 ファックス:0776-20-0648メール:rousei@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)