「多様な正社員」制度について
「多様な正社員」とは
「多様な正社員」とは、従来型のいわゆる正社員と比べ、職務内容、勤務地、労働時間などを限定して選択できる正社員をいいます。
これによって従業員は多様な働き方をとれるようになり、企業は多様な人材を確保・活用でき、事業の安定的な運営や成長につなげることが期待できます。
「多様な正社員」のメリット
- 従業員のワーク・ライフ・バランスを支援し、優秀な社員を定着
- 多様な人材を確保・活用でき、事業の安定的な運営や成長につなげる
- 非正規雇用労働者の正社員転換後の受皿とし、非正規雇用労働者を育成・活用
「多様な正社員」の種類
「多様な正社員」制度を導入する際の留意事項
○労働者に対する限定の内容の明示
職務、勤務時間、勤務地といった限定内容について労働条件通知書で労使双方が確認しておくこと
○正社員・「多様な正社員」間の転換制度の整備
ワーク・ライフ・バランスやキャリア形成の観点から、正社員と「多様な正社員」の間で転換できる制度を設けること
○正社員・「多様な正社員」間の処遇の均衡
正社員と「多様な正社員」の双方が不公平を感じず、モチベーションの維持・向上につなげるため、賃金や昇進・昇格など処遇の均衡を図ること
「多様な正社員」制度導入支援ワークショップの開催
「多様な正社員」制度の導入にあたって重要な“処遇の均衡”について、厚生労働省の「職務分析・職務評価ツール」を利用して各社の現状・課題を把握するワークショップを開催します。
■嶺北会場
日時:令和7年11月4日(火)14:00~16:00
場所:福井県中小企業産業大学校 第1中教室
■嶺南会場
日時:令和7年11月7日(金)14:00~16:00
場所:若狭湾エネルギー研究センター 第3研修室
(お申し込み)
○WEB https://forms.gle/6G4VYZhJhc7Lmb1S7 またはチラシ記載の二次元コード
○FAX チラシの裏面をご参照ください
(問い合わせ先)
福井県社会保険労務士会(受託事業者)
TEL:0776-25-0096
FAX:0776-33-2833
E-mail:itaku@fukui-sr.jp
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、rousei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
労働政策課
電話番号:0776-20-0389 | ファックス:0776-20-0648 | メール:rousei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)