リニューアルした中学3年生向け選挙啓発副読本を活用した公開授業が行われました!
リニューアルした中学3年生向け選挙啓発副読本「今から始める選挙の準備」を使った授業が福井市明道中学校で行われ、その様子が公開されました。生徒は社会科の授業の中で「選挙のしくみと課題」を学習しており、本授業で衆議院議員総選挙を模擬体験することで、選挙への関心を高め、選挙制度についての理解を深めました。模擬投票は、福井市明道中学校の教師3名が架空の政党の候補者となり、政見放送やマニフェストで自らの主張を生徒に訴え、生徒がそれらを見て、聞いてどの候補や政党の主張に賛同し、一票を投じるかについて深く考えたうえで行われました。
模擬投票は、実際の選挙で使われる投票箱、投票記載台、投票用紙自動交付機を用いたほか、投票用紙も実際の選挙で使われているものと同じ材質・規格の用紙を2種類(小選挙区/比例代表)使用して行われました。
投票箱の空虚確認も実施し、実際の選挙と同じ流れでの模擬投票に、生徒の皆さんは少し緊張している様子。投票の結果、小選挙区では、コスモス党の竹川候補が当選しました。生徒の皆さんは投・開票の一連の流れを確認し、選挙権が与えられる5年後に向けてしっかり準備できたようです。
また、当日はインターネットを使った選挙運動についても、できること・できないことなどを副読本を使って学習しました。
新聞記事はこちら(PDF)
日時 平成25年10月21日(月)13時35分~14時25分
場所 福井市明道中学校 プレハブ校舎1階 北辰ホール
対象 3年1組 28名
インターネット選挙運動についても学習しました。
|
|
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、senkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号:0776-20-0357 | ファックス:0776-20-0631 | メール:senkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)