越前加賀海岸国定公園

最終更新日 2018年11月16日ページID 000705

印刷
越前加賀海岸国定公園ロゴ



東尋坊  越前加賀海岸国定公園は、石川県加賀市から福井県敦賀市赤崎までの海岸線と北潟湖や背後の越知山、六所山、城山などの丹生山地の一部、そして中池見湿地を含む海岸性公園です。
 越前海岸は、典型的なリアス(沈降)海岸である若狭湾とは対照的に、甲楽城断層を境とした隆起海岸です。そのため日本海の激しい波浪を受けて、海食崖や奇岩となっており、背後の山地にも海岸段丘となって現れています。中でも東尋坊の柱状節理と越前岬周辺の海岸段丘や呼鳥門などの奇岩が有名です。
 越前海岸は、対馬暖流が磯を洗うため比較的温暖で、冬期でも海岸部ではほとんど積雪がありません。そのため、沿岸部には、スジダイ、タブノキ、ヤブニッケイ等の暖地性の照葉樹林(常緑広葉樹)が生育し、越前岬周辺には野生のスイセンが生育しています。 


 

 

指定年月日 昭和43年5月1日
面  積 8,008ha
(全体面積9,794ha)
関係市町 福井市、あわら市、坂井市、
越前町、南越前町、敦賀市
関係県 福井県、石川県

 


ビューポイントロゴ

東尋坊全景 ◇東尋坊(坂井市)

 東尋坊は海食崖で、四~六角形の安山岩の柱状節理の発達が著しく、中でも東尋坊大池の絶壁は、海上25mにも達し、世界でも有数の規模を誇っています。柱状節理は一般に溶岩などが冷えてゆく際の収縮によってできるものと考えられています。地質学的にも貴重で、国の天然記念物にも指定されています。

雄島 ◇雄島(坂井市)

 雄島は安山岩の溶岩からなり、周囲は鋭く切り立った断崖に囲まれ、南側は東尋坊でも見られる柱状節理からなり、北側は板状節理が発達しています。昔から「神の島」と土地の人にあがめられ、1,000年の間斧が入れられていないと言われています。シイ、タブノキ、ヤブニッケイなどの常緑照葉樹がうっそうと生い茂り、暖地性植物が発達していることから、学術的にも貴重とされています。
 ※関連施設:雄島自然研究路

越前松島 ◇越前松島(坂井市)

 越前松島は黒色の安山岩の柱状節理が放射状に発達した大小さまざまの岩礁が点在し、その景観が宮城県の松島に似ていることから、その名が付けられています。この付近の海岸には海食洞が見られ、そのうちの3つは古代人の洞穴遺跡として知られ、縄文時代から古墳時代にかけての土器や石器などが出土しています。

呼鳥門 ◇呼鳥門(越前町)

 呼鳥門は越前岬の北約1.7kmにあり、日本海に張り出した断崖の一部が、風と波の浸食作用によりくり抜かれてできた天然のトンネルです。
 ※関連施設:呼鳥門園地

越前水仙 ◇越前水仙(福井市、南越前町、越前町)

 越前岬を中心とする約20kmにおよぶ海岸線の急斜面に水仙畑が広がり、房総半島や淡路島とならぶ日本三大産地の一つになっています。栽培面積は80haにもなり、日本でも1,2の出荷量です。また、昭和29年には県の花に指定されています。

◇その他

 ・北潟湖(あわら市)
 ・海浜自然公園、越前三国オートキャンプ場(坂井市)
 ・亀島、鉾島、武周ヶ池、水仙の里公園(福井市)
 ・水仙ランド(越前町)
 ・甲楽城園地、河野海岸有料道路(南越前町)

◇公共の宿泊施設

 休暇村越前三国(坂井市)、国民宿舎鷹巣荘(福井市)、水仙荘(越前町)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、shizen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

自然環境課

電話番号:0776-20-0305 ファックス:0776-20-0635メール:shizen@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)