令和7年度「心の輪を広げる体験作文」および「障害者週間のポスター」を募集します
障がいの有無にかかわらず、すべの人がお互いを思いやり、共に手をたずさえて生きる共生社会の実現を目指して、障がいのある人とない人との心のふれあい体験をつづった「心の輪を広げる体験作文」および、障がいのある人に対する理解を深めるための「障害者週間のポスター」を募集します。
◆募集期間 2025年7月1日(火)~2025年9月1日(月)
◆応募先 福井県健康福祉部障がい福祉課 地域生活支援室
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
◆募集チラシ R7作品募集チラシ
◆募集要領 2025募集要領
◆内閣府HP https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/boshu_r07.html
心の輪を広げる体験作文
1.募集テーマ
出会い、ふれあい、心の輪 -障がいのある人とない人との心のふれあい体験を広げようー
(題名は自由に設定可能です)
2.応募資格
小学生以上(特別支援学級の小学部、中学部および高等部の児童生徒を含む。)
3.応募方法
◆募集は、小学生、中学生、高校生、一般の4区分とします。
なお、応募作品は未発表のもの1編に限ります。
◆原則として400字詰め原稿用紙(B4判又はA4判縦書き)を使用してください。
小学生、中学生は2~4枚程度、高校生、一般は4~6枚程度とします。
◆住所、氏名(フリガナ)、年齢(生年月日)、所属先(学校名・学年または職業)、電話番号、
FAX番号、障がいの有無・程度、題名、その他参考となる事項を書いた用紙を応募作品に添付してください。
障害者週間のポスター
1.募集テーマ
障がいの有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現
2.応募資格
小学生および中学生(特別支援学級の小学部、中学部および高等部の児童生徒を含む。)
3.応募方法
◆募集は、小学生、中学生の2区分とします。
なお、応募作品は未発表のもの1点に限ります。
◆内容は、障がい者に対する理解促進に資するものとし、障がいのある人とない人の間の相互理解・交流等を造形的
表現で訴えるものとし、作品中に標語その他の文字は入れないものとします。
◆規格は、画用紙のB3判(横364㎜×縦515㎜)またはいわゆる四つ切り(横382㎜×542㎜)を使用し、
これに満たない作品は、B3判の台紙に貼付してください。
なお、内閣府が広報用のポスターを作成する際のレイアウトの都合上、作品は縦向き(縦長)のみとします。
彩色画材は自由とします。
◆住所、氏名(フリガナ)、年齢(生年月日)、所属先(学校名・学年または職業)、電話番号、
FAX番号、障がいの有無・程度、題名、その他参考となる事項を書いた用紙を応募作品に添付してください。
応募とりまとめ表(別紙4)
・詳細は、実施要領をご確認ください。→ 2025募集要領
関連ファイルダウンロード
★2025実施要領(PDF形式 176キロバイト)
令和7年版:募集チラシ(PDF形式 955キロバイト)
別紙4(応募状況集計)(Excel形式 21キロバイト)
別紙5-1:R7「作文」作品作者属性表(Word形式 34キロバイト)
別紙5-2:R7「ポスター」作品作者属性表(Word形式 41キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課
電話番号:0776-20-0338 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)