福井県強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)について
お知らせ
令和6年度の基礎研修2回目の募集を終了しました。
1.研修の目的
本研修は、行動障害のある人のうち、生活環境への著しい不適応行動や、自傷や他害行為など危険を伴う行動を頻回に示す、いわゆる強度行動障害のある人に対して、障害福祉サービス事業所などにおいて適切に支援が行えるよう、支援者に基礎的な知識と技術に関する情報を提供することを目的とします。
2.研修日程および開催方法
令和6年度の強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)の日程は下記のとおりです。
基礎研修は、1回目・2回目のいずれかのみの受講でかまいません。
■基礎研修
日程 | 会場 | |
【終了しました】 基礎研修1回目 |
令和6年7月2日(火)・3日(水) |
ユーアイふくい(生活学習館) |
基礎研修2回目 | 令和6年12月18日(水)・19日(木) |
ユーアイふくい(生活学習館) |
*研修日程は、講師・会場の都合により、やむを得ず変更となる場合があります。
3.受講申込み
R6強度行動障害支援者養成研修実施要綱(基礎研修第2回)(PDF形式 331キロバイト)
を熟読の上、下記の方法でお申込みください。
(1)申込フォームについて
▼こちらから申し込みください▼
【基礎研修第2回目】
https://shinsei.e-fukui.lg.jp/fbmUJsl2
締切:令和6年11月29日(金)15時
(2)申込み上の注意
入力完了前に、誤字・脱字、生年月日の間違えがないか確認をお願いします。
4.研修計画および研修内容
研修は、下記カリキュラムに基づき、講義および演習を実施します。
別添資料1カリキュラム(基礎研修第2回)(PDF形式 233キロバイト)
5.受講対象者
- 障害福祉サービス事業所等において、知的障害、精神障害のある児者を支援対象とした業務を行っている者
- サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者や今後サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者になる予定の者
- 障害福祉サービス事業所等の連携医療機関において治療にあたる医療従事者
別添資料2受講対象者のイメージ(PDF形式 259キロバイト)
6.問い合わせ先
11月29日(金)まで
福井県総合福祉相談所
担当:障がい者支援課 高澤
※ メールでお問い合わせください。
sgk-infoアットpref.fukui.lg.jp (「アット」は「@」です)
12月2日(月)から
福井県知的障害者福祉協会
担当 南北
住所:〒910-0026 福井市光陽2丁目3-22
TEL:0776-63-5099
関連ファイルダウンロード
- R6強度行動障害支援者養成研修実施要綱(基礎研修第2回)(PDF形式 331キロバイト)
- 別添資料1カリキュラム(基礎研修第2回)(PDF形式 233キロバイト)
- 別添資料2受講対象者のイメージ(PDF形式 259キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、fukusiso@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
総合福祉相談所障がい者支援課
電話番号:0776-24-7311 | ファックス:0776-24-8834 | メール:fukusiso@pref.fukui.lg.jp
〒910-0026 福井市光陽2丁目3-36(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)