"瑞穂の国の人だもの…" 南越米っ子コンクール
米粉を使った、とっておきの『おいしい!』を今年も募集しました。
丹南農林総合事務所では、食料自給率の向上と米粉の消費拡大についてPRするため、平成23年度から「南越米っ子コンクール」を開催し、おいしい米粉料理のレシピを募集しています。
募集内容等(平成25年度の募集は終了しました。)
応募内容等
1.南越管内(鯖江市・越前市・池田町・南越前町)の米粉を使った料理やお菓子のレシピ
※未発表のものに限ります。
※作品の材料費は、4人分で1,500円が上限です。
2.南越管内に在住・通勤・通学されている方(またはグループ)
3.性別・年齢は問いません。ただし、小学生以下は保護者同伴でお申し込みください。
4.本審査に残った場合、本審査日に審査用試食品と展示品を審査会場に搬入できる方
※本審査は、仁愛大学G棟にて、平成25年10月26日(土曜日)に実施します。
※試食品10人分と展示品(60センチ四方のスペース)に使用する器、その他資材は応募された方がご準備ください。
5.1人何点でも応募可能です。ただし、本審査に進むのは、1人1点に限ります。
6.コンテスト応募作品のデータ使用にかかる権利は、南越農業農村振興協議会に帰属します。
応募期間
平成25年9月20日(金曜日)~平成25年10月4日(金曜日) 必着
※平成25年度の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募方法と応募先
応募用紙に必要事項を記入して、次の応募先に郵送・メール等で応募してください。
〒915-0882 越前市上太田町41-5
南越合同庁舎丹南農林総合事務所農業経営支援部(担当:池田 舟塚)
電話番号 0778-23-4534
メールアドレス tan-noso@pref.fukui.lg.jp
表彰各賞
グランプリ 1点(副賞 5万円)
準グランプリ 3点(副賞 各2万円)
審査・表彰
1.一次審査(10月中旬)
申込書による書類審査。3部門、15点を選考
※本審査に進まれる方には、平成25年10月15日前後にご連絡します。
2.本審査(平成25年10月26日(土曜日)15時~)
仁愛大学G棟(越前市大手町3-1-1)にて、審査員による食味審査
3.表彰式(平成25年10月27日(日曜日))
仁愛大学A号館
南越産米粉の販売
※下記は一例です。下記以外の南越管内直売所・量販店等で購入した米粉でも構いません。
販売者 | 主な販売場所 | 特長・価格等 |
JA越前たけふ | JAみどり館 越前市塚町10-17-1 |
500g、380円 (福井県産コシヒカリ) |
とことんお米倶楽部 |
とことんお米倶楽部 パン・菓子工房DeRiza 百姓の館 村国店・南店・シピィ店 |
500g、600円 (越前市産 減農薬コシヒカリ) |
南条農産物直売所四季菜 | 南条農産物直売所四季菜 南越前町脇本17-42-1 |
500g、400円 (南越前町産コシヒカリ) 500g、350円 (南越前町産米粉 専用品種タカナリ) |
JA福井県 | Aコープ東さばえ店 鯖江市東鯖江4-3-15 Aコープさばえ店 鯖江市丸山1-7-31 |
500g、398円 (福井県産コシヒカリ) |
こってコテいけだ | まちの市場こってコテいけだ 池田町稲荷36-25-1 |
500g、500円 (池田町産コシヒカリ) |
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、tan-noso@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
丹南農林総合事務所
電話番号:0778-23-4530 | ファックス:0778-23-6875 | メール:tan-noso@pref.fukui.lg.jp
〒915-0882 越前市上太田町41-5(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)