平成21年全国消費実態調査
調査結果の概要
1 主要耐久消費財 ( P 1 )
平成21年10月末日現在で集計したもので、このうち福井県が所有数量上位3位までにランキングされている主要耐久消費財は以下のものです。
所有数量1位 システムキッチン、冷蔵庫、整理だんす、鏡台、ベッド・ソファーベッド、薄型テレビ
2位 洗髪洗面化粧台、電動ミシン、書斎・学習机
3位 IHクッキングヒーター、自動車、和だんす、洋服だんす
2 家計収支および貯蓄・負債 ( P 3 )
家計収支は平成21年9月~11月に実施されたもので、1世帯当たりの年間収入は、7,346千円(全国平均は6,482千円)で全国に2番目に高い結果でした。
1世帯当たりの1か月平均消費支出は、313,012円(全国平均は300,936円)で全国で12番目でした。
貯蓄・負債については平成21年11月末現在で集計したもので、1世帯当たりの貯蓄現在高は17,315千円(全国平均は15,208千円)で全国で10番目でした。
1世帯当たりの負債現在高は4,372千円(全国平均は5,433千円)で全国で32番目でした。
3 家計資産 ( P 8 )
家計資産は平成21年11月末日現在で集計したもので、1世帯当たりの家計資産は35,092千円(全国平均は35,878千円)で全国で15番目でした。
4 ジニ係数 ( P 9 )
福井県の家計資産の分布をジニ係数でみてみると、貯蓄現在高と年間収入でやや上昇、住宅・宅地資産と耐久消費財資産では下降しています。
調査の概要・用語の解説
全国消費実態調査 調査の概要
全国消費実態調査 用語の解説
関連ファイルダウンロード
- 主要耐久消費財(PDF形式 154キロバイト)
- 家計収支および貯蓄・負債(PDF形式 196キロバイト)
- 家計資産(PDF形式 34キロバイト)
- ジニ係数(PDF形式 32キロバイト)
- 調査の概要(PDF形式 37キロバイト)
- 用語の説明(PDF形式 104キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、toukei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
統計調査課
電話番号:0776-20-0271 | ファックス:0776-20-0630 | メール:toukei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)