令和7年度統計グラフ福井県コンクールの入賞作品について
令和7年度統計グラフ福井県コンクール入賞作品発表!!
県と福井県統計協会では、統計グラフの作成を通じて統計に関する知識を広く普及し、統計の表現技術の向上に役立てることを目的に統計グラフ福井県コンクールを例年開催しています。今年度の応募作品について、次のとおり入賞者が決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
●第1部(小学校1年生および2年生の部)
![]() |
![]() |
![]() |
| 金賞 ふくいの高い山ベスト10と みとこ山 武生西小学校 (越前市) 2年 今井 悠平 |
銀賞 じゃんけんほい、 さいしょはグーで何を出す? 家ぞくさいきょうへのみち 王子保小学校 (越前市) 2年 宮下 岳士 |
銅賞 百人一首を知ろう‼ 武生西小学校 (越前市) 2年 増田 麗央奈 |
●第2部(小学校3年生および4年生の部)
![]() |
![]() |
![]() |
| 金賞 冷ぞうケースの 飲みものを大調査 武生西小学校(越前市) 4年 河上 倫 |
銀賞 うちの学校男女比 ど~なってるの⁈ 男女比調さ 順化小学校 (福井市) 4年 藤本 ちなみ |
銅賞 8号線を走るトラックの 台数大ちょうさ 王子保小学校 (越前市) 3年 伊藤 慧 |
●第3部(小学校5年生および6年生の部)
![]() |
![]() |
![]() |
| 金賞 福井県の降水量と気温調べ 武生西小学校 (越前市) 6年 鈴木 歩理 |
銀賞 地震大国日本 ~地震に備えよう~ 王子保小学校(越前市) 6年 豊岡 佳莉樹 |
銅賞 ゴミから見つめる日本の未来 ~海・川・公園のゴミ拾いから 考えるSDGs~ 王子保小学校 (越前市) 6年 伊藤 彩星 |
●第4部(中学生の部)
![]() |
![]() |
![]() |
| 金賞 特殊詐欺 油断禁物‼ 松岡中学校 (永平寺町) 2年 山崎 美耶 |
銀賞 お米の値段高い?安い? ~朝・昼みんな何食べる⁇~ 武生第六中学校 (越前市) 2年 前田 悠莉彩 |
銅賞 暑さもこわいけど、 日焼けもこわい! 武生第三中学校 (越前市) 1年 山口 莉紗 |
●第5部(小学生のPCグラフの部 )
![]() |
![]() |
| 金賞 ごみの種類と排出量について 服間小学校 (越前市) 6年 赤川 舞夏 |
銀賞 自動販売機の飲み物は どの種類が多いの? 服間小学校(越前市) 6年 乙部 なつき |
●第6部(中学生のPCグラフの部 )
![]() |
![]() |
![]() |
| 金賞 福井が今やばい⁈ 農作物を守れ‼ 野生鳥獣による被害の実態 武生第一中学校 (越前市) 2年 小出 さくら |
銀賞 福井、行こっさ! 武生第三中学校(越前市) 2年 大﨑 梨乃 |
銅賞 増える外国人観光客 武生第三中学校 (越前市) 1年 平野 藍梨 |
●第7部(高校生以上の部 )
![]() |
![]() |
![]() |
| 金賞 目指せ!そば100%の福井県 武生高等学校 (越前市) 2年 増田 菜生 |
銀賞 今、福井がおもしれぇざぁ~ 敦賀をみれば日本が分かる 一般 杉原 美智久 |
銅賞 日本の昆布は誰が守る? ~海藻類の生産は なぜ減っているのか~ 敦賀高等学校 (敦賀市) 1年 杉原 孝明 |
※第5部(小学生のPCグラフの部 )は、銅賞の作品なし
金~銅賞作品は下記の県内施設にて展示を行います。
○武生楽市(令和7年12月3日(水)PM~12月9日(火))
○きらめきみなと館(令和7年12月11日(木)~12月14日(日))
○福井県児童科学館(令和7年12月16日(火)PM~12月23日(火)AM)
○福井県立図書館(令和8年1月6日(火)PM~1月9日(金)AM)
第73回統計グラフ全国コンクール入賞作品決定!!
令和7年度の統計グラフ福井県コンクールで選ばれた作品12点を、第73回統計グラフ全国コンクール(主催:公益財団法人統計情報研究開発センター)に出品したところ、第6部(高校生以上の作品)で杉原 美智久さん(一般)の作品が入賞しました。おめでとうございます!!
※全国コンクールの入賞区分は、特別賞、特選、入選、佳作、奨励賞の5区分です。
※統計グラフ全国コンクールの審査結果は、
公益財団法人統計情報研究開発センターのホームページにて公表しています。
公開ページのリンク:第73回統計グラフ全国コンクール審査結果 | Sinfonica
公益財団法人統計情報研究開発センターのホームページはこちら→統計グラフ全国コンクール | Sinfonica
令和6年度の入賞作品はこちら!!
令和6年度統計グラフ福井県コンクール | 福井県ホームページ(fukui.lg.jp)
お問い合わせはこちら
〒910-8580 福井市大手3丁目17-1
福井県統計協会(福井県統計調査課内)
TEL :0776-20-0271
FAX :0776-20-0630
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、toukei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
統計調査課
電話番号:0776-20-0271 | ファックス:0776-20-0630 | メール:toukei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)































入賞作品一覧表(R7)(PDF形式 423キロバイト)
ダウンロードはこちら
